2022年末に登場して以来、大人気のプリウスですが、KINTOでもプリウスは人気。

特に安い割にハイグレードで、KINTO UnlimitedがついてるUグレードが特に人気で、街中でも結構見ます(ホイールで見分けられます)。

 

さてそのプリウス、月々いくらなんでしょうか?

月々18,480円~72,380円

 

KINTOで一番安いUグレードは18,480円から乗ることが出来ますが、上位のZグレードは最低でも35,200円かかっちゃいます。

またボーナス払いの金額や、契約年数によっても月々の支払額は変わってきます。

 

つまり上記の金額の一番安いのは、Uグレードで7年契約でボーナス払いアリ。

高い金額は、Zグレードで3年契約でボーナス払いなしとなります。

 

ここではKINTOのプリウスの月額料金の一覧やオプションの料金の紹介などさせていただきます。

 

KINTOのトヨタ車ラインナップ一覧

 

まずはKINTOでのプリウスの見積もりの取り方を

以下に月々の支払い一覧など解説しますが、一番手っ取り早いのは見積もりを取ること。

「見積もりを取る」って言うほど大げさなものではありません。

 

WEBで2~3分で見積もりを見ることが出来ます

メールアドレスなど登録する必要も無いので、気軽に見てください。

 

見積もり → 申し込みページを進める

契約年数、ボーナス払い、車種、色、オプションを選ぶだけで見積もり完成。

名前や年齢、住所など入力せずとも見積もりが取れます。

 

プリウス検討中ならぜひ試してみてください。→ 見積もりはこちら

 

KINTOでプリウス、月々いくら?

さて早速ですが、KINTOでプリウスに乗った時の月額料金の一覧表を下に示します。

ボーナス払いが入る、入らないで結構値段が変わってくるので、表が4つに別れます。

 

表が煩雑になるので、すべて2WDの金額です。4WDになると、月々の支払いがざっくり2,000~3,000円上がると考えてください。

 

ボーナス払い16.5万円

まずはとにかく毎月の支払いを安くしたい!って方向けのボーナス払い16.5万円。

年間で33万円です。結構大きな金額だけど、保険や車検を払うってことを考えたら、まあ許せるかな?って人向けです。

 

グレード 3年契約 5年契約 7年契約
U(標準) 23,540 20,020 18,480
U(上級内装) 25,630 21,230 19,360
G 35,860 31,460 29,480
Z 42,130 37,290 35,200

 

さすがにボーナス16.5万円も払うと月々の支払いは安くなります。Uグレード7年契約で1万円台は魅力。プリウスが1万円台って結構そそられます。

しかもこれ、保険も車検も込みですから。大学生のアルバイトでも支払える金額ですね。

ボーナス時には頑張らなきゃダメだけど。

 

ボーナス払い11万円

16.5万円はさすがにちょっと・・・という方は、少し減らして11万円でどうでしょう?

その分、毎月の支払いは少し増えますが。

 

グレード 3年契約 5年契約 7年契約
U(標準) 32,670 29,150 27,610
U(上級内装) 34,760 30,360 28,490
G 44,990 40,590 38,610
Z 51,260 46,420 44,330

 

Uグレードの標準で27,610円ってことで、まだまだ払いやすい金額。

ボーナス払いだけでも親が払ってくれたらありがたいなぁ。買い物とか連れてくからさぁ。

 

ボーナス払い5.5万円

このあたりが現実的な感じかな?ボーナス払い5.5万円なので年間11万円。

ってことは月に1万円弱ずつ支払いが減る計算です。

 

グレード 3年契約 5年契約 7年契約
U(標準) 41,910 38,390 36,850
U(上級内装) 44,000 39,600 36,850
G 54,230 49,830 47,850
Z 60,500 55,660 53,570

 

Uグレードの標準で36,850円。月4万円弱。保険代も税金も入ってるから、まあ全然このくらいなら・・・

 

ボーナス払いなし

毎月の支払いは増えるけど、ボーナス時には支払いなし。

ボーナスは残しておきたい人やボーナスが無いお仕事の人向け。

 

グレード 3年契約 5年契約 7年契約
U(標準) 51,040 47,520 45,980
U(上級内装) 53,130 48,730 46,860
G 63,360 58,960 56,980
Z 69,630 64,790 62,700

さすがにボーナス払いなしとなると結構な金額になりますね。

Uグレード標準で45,980円。

 

総額は「ほとんど」変わらない

ボーナス払いを設定してもしなくても、支払総額はほとんど変わりません。

ほとんどってことはちょっとは変わるの?って思うでしょうけど、7年契約で総額3,000円ほど、3年契約で1,300円ほどの違いです。

月にすれば35円ぐらい。

 

なのでどれが得かというのは無いので、あまり気になさらぬよう。

 

KINTOのトヨタ車ラインナップ一覧

 

KINTOプリウスの月々のオプション料金

さて次はプリウスのオプション料金について。

カラーの変更や冬タイヤ、セーフティパッケージのオプションなど解説していきたいと思います。今回はUグレードで。

 

プリウスUグレードのオプション料金一覧

オプション 3年契約 5年契約 7年契約
ボディカラー白 +950 +550 +440
ボディカラー赤 +1540 +990 +660
セーフティパッケージI +3960 +2420 +1760
セーフティパッケージII +4180 +2530 +1870
セーフティパッケージIII +5610 +3410 +2420
フロアマットデラックス +440 +330 +220
フロアマットラグジュアリー +770 +550 +330
サイドバイザー +550 +330 +220
前後方ドラレコ +1650 +990 +770
ナンバーフレーム +220 +220 +110
トノカバー +550 +330 +220
寒冷地仕様+リアフォグランプ +880 +550 +440
冬タイヤ +6050 +4950 +4400
希望ナンバー +330 +220 +220

 

基本的にどのオプションも、3年が高くて7年が安いです。

本来なら一括で買うべきものを分割で払っていくイメージなので契約年数が短いとどうしても高くなる。

オプションの名前は分かりにくいかもしれないので、以下に解説しますね。

 

ボディカラー

ボディカラーは赤か白にすると有料オプションに。

黒とかブルーとか暗めの色はだいたい無料。

 

セーフティパッケージ

早い話が安全装備のオプションです。

付けなくても衝突安全やバックモニター、前方パーキングサポートブレーキなど、最低限は標準装備です。

 

セーフティパッケージの内容は・・・

  • パノラミックビューモニター
  • Toyota Safety Sense機能拡張
  • ブラインドスポットモニター
  • 安心降車アシスト
  • 後方車両接近告知
  • 周辺車両接近時サポート
  • 後方車両への接近警報
  • セカンダリーコリジョンブレーキ
  • 後方パーキングサポートブレーキ
  • ステアリングヒーター

って感じ。

詳しくはそれぞれ、オプション選択画面で解説がありますので公式サイトからプリウスの申込みを途中まで進めてみてください。

 

フロアマット

デラックスとラグジュアリーが選択できるフロアマット。

デラックスって言っても、これが標準。まあここで付けなくてもカー用品店や楽天、Amazonなどでも買えます。

プリウス フロアマット 楽天 Amazon

 

サイドバイザー

窓の上に付けるプラスチックのバイザーのことです。昔の車は標準装備だったけど、今はあまり見ない。

デザインが悪くなるからね。

でも雨の日にちょっと窓を開けたいときに便利。

ただこちらも他で買えるし、取り付け取り外しも難しくない。必要なら社外品を買えば良いかも。

プリウス サイドバイザー 楽天 Amazon

 

前後方ドラレコ

昨今のご時世、これは付けたほうがいいかも。

7年契約なら770円なのでさほど高くないです。ただしこちらも後付も出来ます。

KINTOはドライブレコーダーは付いてる?後付は?

 

ナンバーフレーム

ナンバープレートの周りに被せるフレーム。

ちょっとおしゃれになって、盗難防止にもなる。まあいらないけど安いから必要なら付けといてもいいかも。

 

トノカバー

荷室の上に被せる板みたいなのがトノカバー。

↑こういうのですね。

まあそんなに高くないけど、なしで使ってみて欲しくなったら社外品を買えばいいと思います。

 

寒冷地仕様+リアフォグランプ

寒冷地にお住まいの方はぜひ。リアフォグランプもセットで付いてるのは嬉しい。

フォグランプだけ別で付けられたらいいのに。

 

冬タイヤ

必要な人は絶対必要な装備になるのがこれ。結構高いし夏の間も要支払い。

 

希望ナンバー

意外と安いと思ったのが希望ナンバー。

220円なら今までやったことなくてもやってみたい!5963とか。

 

フルオプションならいくら?

ちなみにこれらのオプション、全部付けたらいくらになるか?もちろん重複するのは除いています。

  • 3年契約:+18,150円
  • 5年契約:+12,540円
  • 7年契約:+9,790円

意外と安いですね。

でもこれに月額料金がプラスされるわけで、まあ面白半分ではやらないほうがいいです。

 

やっぱり高いのはセーフティパッケージと冬タイヤ

どちらも安全に関わることだから外しにくい。

とは言え標準のままでも十分安全性能は高いし、冬タイヤは自分でも替えられるので節約しようと思えば出来ます。

 

ZグレードとGグレードのオプションは少ない

Uグレードに比べて、Zグレード、Gグレードはオプションの選択肢が少ないです。

なぜなら上位グレードなので標準装備が充実しているから。

 

特にセーフティパッケージは、Gグレードにパノラミックビューモニターが付いているかどうかだけ。

Zグレードはフル装備なので心配なしです。

 

プリウスの価格を知るならまずは見積もり

なにはともあれ、月々どのくらいになるか知りたければ、申込みを途中まで進めてみましょう。

先程もお伝えした通り、選択するだけで名前も住所も入力する必要は無いので、5分もかからず見積もりが出ます。

 

まずはプリウスから、あとは別の車も見積もり出してみて、いろいろ見比べてみたらいいのではないでしょうか。

実際に見積もりしてみることで、支払いのイメージが湧きやすくなりますよ!

 

KINTOのトヨタ車ラインナップ一覧