KINTO契約中、パンクなどのトラブルに見舞われるかもしれません。

そんなときでもKINTOなら安心!

 

ロードサービスが無料で助けてくれます

KINTOに付帯のロードサービスが24時間体制で助けに来てくれます。

 

そこで応急処置をしてもらって、後日ディーラーでタイヤ交換してもらう流れです。

タイヤ交換、タイヤそのものの費用も無料です。

 

なにかトラブルがあっても、ほぼ無料でKINTOなら対応してくれます。

安心してカーライフを満喫するなら、KINTOはベストな選択だと思いますよ!

 

KINTOのトヨタ車ラインナップ一覧

 

パンクしたらロードサービスが助けてくれる

車に乗ってたら、パンクは避けられないトラブルかもしれません。

一番多いのは、異物が突き刺さるケースです。

道路上に落ちている、釘やネジ、ガラス片などが刺さってパンクしてしまうことは、どう気をつけても避けられません。

 

KINTOなら24時間体制でロードサービスが無料で助けてくれます

パンクに気付いたら、まずはKINTO事故受付センターに連絡します。

KINTO事故受付センター:0120-137-160

 

状況を説明し、場所を伝えてロードサービスに来てもらいましょう。

 

ロードサービスでは応急処置を

パンクした直後の応急処置はタイヤ補修材での修理になります。

スペアタイヤを搭載している車であれば、スペアタイヤに交換してもらえます。

 

現在はスペアタイヤを搭載していない車が多いので、ほとんどが補修材での修理になります。

 

バーストした場合はレッカー

 

タイヤが補修材では直らないような大きな傷があったり、バーストしてしまった場合などは、レッカーか車載車で車を運んでもらうことになります。

 

KINTOのロードサービスは200kmまでレッカー無料です

JAFの会員でも無料なのは20kmまでなので、KINTOのロードサービスはかなり手厚いサービスです。

担当ディーラーまで運んでもらって、修理してもらいましょう。

 

もし200km以上離れたところでレッカーが必要になったときは、その旨をKINTO事故受付センターに連絡します。

近くのトヨタディーラーまで運んでもらって、修理してもらうことも可能です。

 

新品へのタイヤ交換は無料です

パンクした車のタイヤ交換も無料でやってくれます。

タイヤ交換だけじゃなく、タイヤそのものの料金も無料です。

 

ただ、縁石に乗り上げたり、側面を擦ったり、いたずらによるものなどの場合は有料になる場合もあります。

その辺りはディーラーとKINTOに相談してみてください。

 

KINTOでタイヤがパンクした場合のまとめ

KINTOで契約中の車がパンクしても、ロードサービスが24時間、無料で助けてくれます。

ロードサービスに応急処置をしてもらった後、ディーラーで新品のタイヤに交換する流れです。

タイヤ交換も無料です。

 

KINTOはあらゆるトラブルに、ほとんど無料で対応してくれます。

その安心感がKINTOを選ぶ理由のひとつでもあります。

もしKINTOが気になっているのであれば、その点も考慮して、ぜひ前向きに検討してみてください。

 

\安心してカーライフを楽しめます/

KINTOのトヨタ車ラインナップ一覧