はてなリーマン

KINTOって頭金は必要なの?

いえ、必要ありません。

KINTOには初期費用0円で始められる「初期費用フリープラン」があります。

こちらのプランで契約すれば、初期費用(≒頭金)は不要です。

 

でも実はもうひとつ。

初期費用を払う代わりに月額料金が安くなる「解約金フリープラン」もあります。

解約金フリープランは途中解約金が0円なだけじゃなく、毎月の支払いが楽になるのもおすすめポイント。

頭金を払って、月々のローンの金額を安くするイメージに近いです。

 

つまりKINTOには

僕2

頭金0円がいいんだよねー

って人も

 

僕

毎月の支払いを少なくしたいんだよねー

って人も、どちらの希望も叶えられる2つのプランがあるんです。

 

どっちのプランを選んでも基本的な内容は同じ。

車の保険とか税金、メンテナンスの費用も全部コミコミなど、サービス面では同じです。

 

この記事では、それぞれのプランのメリットや、ちょっと気になる注意点まで、包み隠さずお伝えしますね。

まずは、どんな車に乗りたいか想像しながら、月々の料金がどれくらい違うのか、ちょっと覗いてみませんか?

 

5分でOK!気になる車種の月額をチェック

>>KINTOの車種一覧へ

 

初期費用フリープランは「頭金なし」

 

最初にまとまった費用をかけずに、気軽にKINTOを始めたい方にオススメなのが「初期費用フリープラン」です。

何よりも初期費用(≒頭金)がかからないってのは嬉しい。僕だけじゃなくてみんなうれしい。

 

つまり初期費用フリープランは「頭金なし」のプランと言えます。

なのでKINTOに契約する人のほとんどが、この初期費用フリープランを選んでいます。

 

僕も20代のときにKINTOがあったらなぁ~~~

頭金を貯めるのに苦しむことも無かったろうに・・・

 

初期費用なしで車に乗れる!

笑顔男

最初にお金かからないのがいいね!

このプラン最大の魅力は契約時に初期費用(≒頭金)が一切不要という点です。

 

まとまった現金を用意することなく、今すぐ新しいカーライフをスタートできます。

特に新社会人の方や、急な車の乗り換えを検討している方にとって、初期費用がかからないのは大きなメリットとなるでしょう。

 

先程も書きましたが、僕が20代のころに最初に車を買った時、フルローンでは審査に通らなかったので、頭金を貯めるのに結構苦労しました。

だってその間、車なし生活。しかも結構田舎でしたから。

同期はみんな学生から乗ってる車に乗って、楽しんでるのを尻目に節約して頭金を貯めました。

 

その後、ようやく頭金を貯めて、車が来た時はすごく嬉しかったんですが、舞い上がって意外と任意保険が高いことにも苦しんだ。

あのころKINTOがあれば、もう少し楽しい青春時代を送れたんじゃないかなぁ・・・

 

契約期間や支払い方法が選べる自由度

初期費用フリープランでは、ユーザーのライフスタイルに合わせて、3年、5年、7年のいずれかの契約期間を選ぶことができます。

また、月々の支払いにボーナス払いを併用することも可能です。

 

笑顔リーマン

車があるならボーナスは他に使わなくていい!

40代

ウチは給料よりボーナスに比重が高いんだよねー

という方なら、ボーナス払いを多めにして、毎月の支払いを抑えるほうがライフスタイルに合うかも。

ボーナス払いを使うとヤリスクロスでも1万円台で乗れます。

ちょっとワクワクしてきますよねー

 

途中解約には解約金がかかる

初期費用フリープランは、その名の通り初期費用がかからない分、契約期間の途中で解約する場合には解約金が発生します。

これは、初期費用を抑えたカーリースの仕組み上、仕方ない費用ですね。

 

でも・・・

はてなリーマン

別に途中解約なんてするつもり無いけど・・・

という方にとっては、デメリットではありません。

 

初期費用はかからないし、契約期間は選べるし、ボーナス払いも使える。

なので初期費用フリープランは人気のプランとなっています。

 

希望の車、初期費用フリープランならいくら?

>>月額料金をチェックする

 

解約金フリープランは「頭金あり」

 

「解約金フリープラン」は、最初に月額料金約5ヶ月分のまとまったお金を申込金として払います。

その分、途中解約の解約金が無料になるプランなんですが、月々の支払いも少し安くなります。

 

つまり解約金フリープランは「頭金あり」のプランと言えます

なので申込時にまとまったお金を払えるなら、先に払ってしまえば、月額料金が抑えられます。

しかも途中解約金が無料なので、リスクを避けるなら解約金フリープランがオススメ。

 

ある程度、まとまったお金が用意できるなら、解約金フリープランをオススメするかなぁ。

僕もKINTOのことを詳しく知った今なら解約金フリープランにすると思います。

 

申込金を入れると月額が安くなる

解約金フリープランは、契約時に初期費用(≒頭金)を支払うことで、毎月の利用料金を「初期費用フリープラン」より少し安く抑えることができます。

まとまった資金に余裕があるなら、解約金も無料になるのでオススメです。

 

ではいくらぐらい安くなるかと言うと・・・

 

解約金フリープランと初期費用フリープランの価格表

 ヤリス 月額34,760円

申込金 193,490 円

月額39,050円
 ノア 月額48,840円

申込金 276,760 円

月額55,000円
 RAV4 月額60,610円

申込金 341,440 円

月額68,200円 

※3年契約。エントリーグレードでオプションなし。

 

申込金を20~35万円入れると、5,000円~8,000円安くなるイメージですね。

ちなみに支払総額は、初期費用フリープランの方が月額料金1ヶ月分だけ安くなります。

 

ボーナス払いは出来ません

この初期費用フリープランでは、ボーナス払いを併用することはできません。

ただ毎月の支払額が常に一定になるので、家計管理がシンプルになり、ボーナス時期にまとめて大きな支払いが発生するといった心配はなくなります。

 

笑顔女

ボーナスは他のことに使いたい

という人にとっては、デメリットではありませんね。

 

3年契約のみだけど延長できる

解約金フリープランの契約期間は、最初は3年しか選べません。

ですが3年間の契約満了後も、希望すれば契約を延長することが可能、最大7年まで長く乗り続けられます。

 

延長は再契約となり、再契約金が必要になりますが、月額料金は15%ずつ下がります。

 

なので長く乗り続けたいという人も、解約金フリープランを選んでも大丈夫。

むしろいつでも解約できるので、好きな期間で車に乗ることが出来ます。

 

名前のとおり解約金は0円!

このプランの大きな特徴の一つが、その名の通り契約期間中の解約金が一切かからないことです。

万が一、ライフスタイルの変化などで途中で解約が必要になった場合でも、高額な解約金を気にせず乗り換えや返却ができるので安心。

初期費用フリープランの解約金は、7年契約で最大20ヶ月分、3年契約で最大10ヶ月分の解約金がかかります。

 

初期費用フリープランの解約金

40代2

なるべくリスクを取りたくない

という人には、解約金フリープランの方がオススメですね。

 

希望の車、解約金フリープランならいくら?

>>月額料金をチェックする

 

2つのプランを比較!どちらが自分に合ってる?

KINTOの2つのプランは、それぞれ異なるメリットを持っています。

ご自身の状況や優先順位に合わせて、最適なプランを選びましょう。

 

頭金ありプランとなしプランの比較


頭金ありプラン

頭金なしプラン
初期費用(頭金) 約5ヶ月分の月額料金 0円
月額料金 少しお得 少し高め
契約期間 3年(延長可) 3年、5年、7年
ボーナス払い 利用不可 利用可能
途中解約金 なし あり
契約延長 可能 可能
こんな人におすすめ
  • まとまった資金に余裕がある
  • 毎月の支払いを抑えたい
  • 解約リスクがある
  • 初期費用0円ですぐに乗りたい
  • 長く車に乗り続ける
  • ボーナス払いを使いたい

 

この比較表を参考に、ご自身のライフプランや金銭的な状況に照らし合わせて、どちらのプランが「自分に合っているかな」と考えてみてください。

 

他社カーリースは頭金が必要な場合も

カーリースサービスはKINTO以外にもあります。

頭金に関しては各社、結構自由な感じ。

頭金なしでも大丈夫だし、頭金を入れて月額料金を下げるってことも可能です。

 

頭金が自由なカーリース

ただし・・・

審査はKINTOより厳し目

審査が厳しいから、もうちょっとで審査通るのにーって時は、頭金入れてねって言われることが多いです。

逆に頭金0円で他社カーリースで審査に通るなら、KINTOの初期費用フリープランは通ることが多い。

 

任意保険が付いてなかったり、メンテナンスが有料だったりと、他社カーリースはKINTOよりサービスはやや低め。

見かけの月額料金が安くても、結果的にKINTOの方が安いことが多いので、他社と比べて検討するなら慎重にしてくださいね。

 

笑顔リーマン

結局、KINTOが一番安かった!

なんて声は結構聞かれます。

 

KINTOの頭金 よくある質問(Q&A)

「KINTOって頭金は必要?」「頭金なしで本当に乗れるの?」など、KINTOの初期費用について気になる疑問にお答えします。

 

Q. KINTOで車に乗るには、頭金が必要ですか?

A. 「初期費用フリープラン」なら、契約時に初期費用(≒頭金)が0円で車に乗り始めることができます。

 

Q. 頭金(初期費用)を払うと月々の料金は安くなるの?

A. 「解約金フリープラン」では、最初に初期費用(≒頭金)を払うことで、月々の料金を「初期費用フリープラン」より少し安く抑えることが出来ます。3年契約ならざっくり20万円の初期費用で5,000円月額が安くなります。具体的な金額はKINTO公式サイトですぐ見れるので確かめてみてください。

KINTO公式サイトで月額料金の違いを確認

 

Q. 途中で「やっぱり頭金を払いたい」と思ったらできますか?

A. 本契約後に変更は不可。ただし審査完了の後、本契約までの間はプランの再選択が可能です。KINTOに問い合わせてプラン変更を希望すれば対応してくれます。

 

Q. 頭金(初期費用)なしのプランで契約した場合、途中で解約するとどうなりますか?

A. 初期費用フリープランの場合、契約期間中に解約すると解約金が発生します。

 

Q. 審査に通りやすいのは、頭金ありのプランですか?

A. 多少は影響ありますが、あまり関係ないと言われています。KINTOは公式見解は出していません。

 

迷ったらまずは無料見積もり!

 

KINTOの「頭金なし」と「頭金あり」の2つのプランについて、詳しくご紹介しました。

 

僕2

分かったけどまだちょっと不安・・・

と感じられるかもしれません。

 

そんな時はまず見積りを見てみましょう!

KINTOは公式サイトから申し込みを少し進めるだけで、見積りを見ることが出来ます。

気になる車種を選び、プラン、グレード、カラー、オプションを選択すれば、すぐに月額料金と初期費用が表示されます。

表示された金額以外はかからないので、正確な見積りがKINTOとのやり取りなしで確認できます。

 

さらにそのままオンラインで審査の申し込みまで可能です。

審査はもちろん無料。審査に通ったあとも本契約前にプラン変更やキャンセルも自由です。

 

まずは気軽に、あなたの希望する車種でいくらになるのか、そして実際にKINTOを利用できるのかを確かめてみませんか?

 

悩むより、まずは月額料金を確認してから考えよう!

>>月額料金をシミュレーション