KINTOで契約中、車を傷付けられた!こんなに悲しいことはありません。
相手が分かればその人に弁償してもらえますが、逃げられた場合は自分で支払うの?など疑問があると思います。
結論としては・・・
修理費は保険から出ます
KINTO付帯の任意保険から、修理費は出ます。
ただ傷付けた相手がいる場合といない場合で、少し状況が変わってきます。
- 相手がいる場合 → 相手が修理費を払う
- 相手が逃げた場合 → 5万円は自己負担
相手がいる場合、修理費の請求などはKINTOの保険会社がやってくれます。
相手がいない場合は、KINTOの保険から出ます。ただし5万円以内は自己負担となります。
KINTOの場合は保険を使っても等級が下がったり、月額料金が上がったりもしないので、使える分は気にせず使えます。
せっかくの車、出来れば傷付けられりしたくはないですよね。
ただ万が一、そういうことがあったとしても、KINTOの場合は保険が使えるので、最低でも自己負担5万円という安心感はあります。
\安心感がある車の乗り方/
KINTO傷付けられた!相手がいるとき、いないとき
冒頭でもお伝えした通り、KINTOでは傷付けられたときの修理費も保険から出ます。
ただし
- 相手がいる場合 → 相手が修理費を払う
- 相手が逃げた場合 → 5万円は自己負担
となります。
逃げた場合は請求する先が無いから、一部自己負担になっちゃうんですね。
悔しいけど仕方ないです。
傷付けた相手がいるときはどうする?
いたずらで車を傷付けた子どもを見つけた、ドアパンチの現場を目撃したなど、相手がいる場合はすぐに警察に連絡しましょう。
相手や相手の車の写真を撮影するなど、なるべく証拠となるものは確保してください。
相手がいたら、修理費は全額、相手方に請求されます。
いたずらでもドアパンチでも、被害届が受理されると警察側は事故証明を作成してくれます。
相手側との交渉はKINTOがやってくれます
契約者が面倒な交渉などはする必要ありません。
警察に連絡したあと、KINTO事故受付センターに連絡。
あとの処理はKINTOの保険会社がやってくれます。
傷付けた相手がいないときはどうする?
いたずら、ドアパンチ、当て逃げなどで、傷付けた相手がいない場合も、KINTOの保険で修理は可能です。
ただ通常の事故と同じく、自己負担金が最大5万円かかります。
5万円以下の修理費の場合は自腹になりますが、超過した分は保険会社が支払ってくれます。
自分がやったわけじゃない傷に対して、修理費を支払うのって釈然としませんが・・・
ただ、傷付けられた場合に可哀想だから自己負担なしってやっちゃうと、自分で傷付けたのに、誰かに傷付けられたっていう悪い人もいるから仕方ないのかも。
普通に車を購入したら、保険等級が下がるから、実質保険は使えません。
KINTOの場合は、保険を使っても保険等級が下がったりしませんし、当然、月額料金も上がりません。
なので自由に保険を使えます。
相手が誰かわからない場合でも警察にはすぐに連絡してください。
後で傷付けられたことが発覚した場合でも、発覚時点で警察には連絡してください。
1cm以下のキズやヘコミなら直さなくてもいい
ドアパンチされたりで、1cm程度の傷や凹みであれば、KINTOでは直さなくていいってことになっています。
直す直さないは別として、これらのキズやヘコミは直さず返却しても大丈夫です。
キズならタッチペンで塗れば隠せますので、ディーラーに相談してみてください。
無料もしくは数百円でやってくれます。
まとめ
KINTOでは誰かに傷付けられた場合でも保険が下ります。
相手がいれば、そちらに請求が行きます。交渉などは保険会社がやってくれます。
相手がいない場合も保険が下りますが、自己負担金が最大で5万円かかります。
KINTOの場合は保険を使っても保険等級が下がったり、月額料金が上がったりしませんので、自由に保険を使えます。
なるべくトラブルには巻き込まれたくないですが、巻き込まれてしまってもKINTOなら普通に車を買うより安心ですね。
\買うより安心して車に乗れる/