KINTOの現在の納期はだいたい1.5ヶ月~2ヶ月ぐらいですが、新車は半年~1年以上かかるのが普通。なぜKINTOが納期が早いのか?それは・・・
明らかにKINTOが優遇されている
トヨタグループ内でKINTOを全面的にバックアップしているとしか思えないのです。なぜなのでしょうか?詳しく解説していきます。
目次
なぜKINTOの納車が早いのか?
冒頭でも書きましたが、KINTOの納期が新車よりも早い理由は・・・
KINTOはトヨタ全社で新車販売よりも優遇されている
KINTOだと2ヶ月足らずで納車されるのに、新車購入だと半年以上待つってのは、やはり優遇されているとしか言えないでしょう。新車を買おうと思ってる人にとっては、なんか嫌な感じですが、KINTOを検討している人にとってはラッキー。
オペレーターさんに「なんでKINTOは納期早いの?」って聞いてみた
なんで納期が早いのかという質問を、KINTOのチャットオペレーターさんにもしてみました。どういうふうに答えるんだろう・・・
「KINTOでは、車種や仕様を限定させていただいており、台数も限定しているため、WEB申込みでは納期短縮が実現できております。」
とのことです。限定しているから短納期ってことですね。KINTOではトヨタのすべての車種を扱ってるわけではないし、グレードも一部限定されてたりします。ある程度、生産の見込みが立つ車に限定して短納期が実現できているってことですね。さすがにKINTOが優遇されているとは言えないよね(笑)。
なんでKINTOは優遇されているの?
ではなぜにそんなにKINTOが優遇されているのか?いくつか要因があります。
KINTOが優遇されている理由豊田章男会長の肝いり
将来的にKINTOが販売の主力
顧客の囲い込み
実はディーラーも儲かる
以下に詳しく解説していきますね。
KINTOは豊田章男会長の肝いり
トヨタのサブスクKINTO。そもそも立ち上げは豊田章男会長が、KINTOの社長である小寺信也社長を呼び出したことが始まりです。
「まったく新しい車の売り方を考えろ!」
正直、無茶振りです(笑)。章男会長曰く「車の販売は100年間変わっていない。休日をつぶして店に行って何度も商談し、値引き交渉もする。こんな売り方が将来も続くわけがない。」とのこと。
実は章男社長、トヨタの将来にかなりの危機感を持っておられるようで、さまざまな方面での革新的な展開をされています。販売にも、今までの販売方法では、この先やっていけないと考えておられるようで、新しい車の販売方法として、KINTOを始めたようです。
将来的にKINTOが販売の主力
実はトヨタは新車の販売の大部分を、将来的にはKINTOに移行したいと考えているようです。トヨタの取締役サイモン・ハンフリ-ズ氏も「将来的にはKINTOに販売の大多数を担ってもらいたいと考えてる」と発言しています。
日本では若者が車に乗らないと言われてから長い時間が経っています。事実、自動車の国内販売台数は右肩下がり。若者が乗らないとなると将来が明るくないのは自明の理。なので今のうちに若者中心にKINTOを広げていきたいと考えているんですね。
顧客の囲い込み
KINTOは車のサブスク。点検も無料なので、必然的に半年に一度は顧客がディーラーに足を運ぶことになります。そこでディーラーと顧客の人間関係を構築して、次回もKINTOを継続してもらうとか、新車の購入につなげるとか、やりやすくなります。
新車購入だと点検も有料だし、車検は安い自動車工場に流れるので顧客を掴みづらいんですね。顧客をしっかり囲い込めるということで、トヨタ本体にとっても、ディーラーにとってもメリットがあります。
実はディーラーも儲かる
KINTOで契約するとディーラーはあまり儲からないんじゃないか?って思うかもしれませんが、実はそうでもなさそうなんです。
- メンテナンス代はKINTOからきっちり入る
- 契約終了した車を中古車として販売できる
- メンテナンスが行き届いているので仕入れる中古車の程度がいい
ということでディーラーにとってもかなりメリットがあるんですね。
しかもKINTOだと中古車の入荷時期が明確に分かるし、販売もしやすいとトヨタのディーラーの方がおっしゃってました。なのでディーラーからKINTOを勧められることは結構あります。
納期だけじゃない!KINTOの優遇っぷり
実はKINTOは納期だけではなく、他にもいろいろ優遇されています。以下に納期以外でのKINTOの優遇っぷりを紹介します。
トヨタのHPから露骨(?)にKINTOへの誘導
KINTOが優遇されているのは納期だけじゃありません。トヨタの公式サイトではKINTOへの露骨な誘導が繰り広げられています。
例えばこちら。グレード一覧のところにKINTOへの誘導リンクがあります。(ある時期とない時期があります)
カローラクロスに至ってはSグレードはKINTOが先行だと堂々と書かれている!しかもバナーまであります。
KINTOには専用車両もある
納期が早い、公式サイトからの誘導だけではありません。KINTOでしか取り扱いのない、KINTO専用車両がいくつか用意されています。
こちらのbZ4XはKINTOだけの取り扱いの電気自動車。かなりスタイリッシュなデザインのSUVで新車販売熱望の声も多いのですが、KINTOだけで販売しています。
プリウスのUグレードもKINTO専用グレード。装備の割にお安めの設定で、こちらも新車販売熱望の声が多いのですがKINTOだけ。しかもKINTO Unlimitedというサービスまで付いているという厚遇ぶり。どういうことだ!?
KINTO Unlimitedについては新型プリウスをKINTOで契約する時の4つのポイント Unlimitedって何?を御覧ください。
さらには章男会長のニックネームである「モリゾウ」を冠したGRヤリス モリゾウセレクションなるモデルまでKINTO限定で用意。すさまじい優遇っぷりです。
現在の、新車の納期はどのくらい?
2022年10月現在、新車の納期が遅い!ってよく言われますが、だいたいどのくらいでしょうか。
例えばカローラツーリングは5ヶ月以上、ヤリスクロスは8ヶ月以上、ヴォクシー/ノアは10ヶ月以上、カローラクロスに至ってはいったん注文を停止しているような始末。
新車は半年~1年ぐらい待つ
それに較べてKINTOなら1.5~2ヶ月の納期です。上に挙げた車種は全部2ヶ月以内。+1ヶ月遅れることもあるようですが、それでも3ヶ月で納車です。新車との差がすごいですね・・・
トヨタ公式HPから現在の納期を見てみよう
実はトヨタのHPには各車種のおおよその納期が記載されています。そこから転載しますね。2023/7/11現在の情報です。最新情報はこちら。
工場出荷時期の目処 | |
アクア | 5ヵ月程度 |
アルファード | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
ヴェルファイア | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
ヴォクシー | 6ヵ月以上 |
カムリ | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
カローラ | 3-4ヵ月程度 |
カローラ アクシオ | 6ヵ月以上 |
カローラ クロス | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
カローラ スポーツ | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
カローラ ツーリング | 3ヵ月程度 ハイブリッド車は6ヵ月程度 |
カローラ フィールダー | 6ヵ月以上 |
クラウン | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
グランエース | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
コペン GR SPORT | 3-4ヵ月程度 |
シエンタ | 6ヵ月程度 |
スープラ | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
ノア | 6ヵ月以上 |
ハイエース バン | 5ヵ月程度 |
ハイエース ワゴン | 5ヵ月程度 |
ハイラックス | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
パッソ | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
ハリアー | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
ピクシス エポック | 4ヵ月程度 |
プリウス | 詳しくは販売店にお問い合わせください Uグレードは1.5-2ヵ月程度 |
ヤリス | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
ヤリス クロス | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
ライズ | 3-4ヵ月程度 |
ランドクルーザー プラド | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
ルーミー | 4-5ヵ月程度 |
bZ4X | 4ヵ月程度 |
C-HR | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
GRカローラ | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
GR86 | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
GRヤリス | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
MIRAI | 2-3ヵ月程度 |
RAV4 | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
「詳しくは販売店にお問い合わせください」と書いてあるのは6ヶ月以上、下手したら1~2年はかかるって言う意味です。納期が記載されているものは半年以内で届きますが、それ以外は厳しいってことです。見てみるとやはり人気の車種は「詳しくは販売店にお問い合わせください」になっていることが多いようです。
なぜ納期が遅れているのか?
2023年7月現在、なぜ自動車の納期が遅れているのでしょうか?いくつか要因が挙げられます。
納期が遅い原因世界的な半導体不足
ウクライナ情勢による流通網の停滞
国内メーカーの海外販売へのシフト
半導体不足はずいぶん長らく言われております。スマホや家電はもちろん、今や車も電子化されており、大量の半導体を使用します。需要に供給が追いついていないんですね。半導体使い過ぎ問題です。
ウクライナ情勢はあまり関係なさそうですが、現在、ロシア上空は西側諸国の飛行機は飛べません。また原油価格の高騰も併せて、空輸のコストが上がっており、世界的に流通網が停滞しているんですね。今まで空輸で送ってたものを船で運んだりしているわけで、船や港が足りなくなっているんです。そんなわけで自動車用の部品もなかなか届かないのが現状です。
さらには国内メーカーの海外販売シフトがあります。2022年のトヨタの国内販売数は129万台、海外販売は828万台となっています。海外で売れまくってるわけですね。なので国内のユーザーには車が回ってきづらい。この傾向は他の国内自動車メーカーも同様です。世界中に日本車が売れまくってるのは嬉しい反面、国内に回ってこないのは辛い・・・
KINTOで納車の方々(Twitterより)
TwitterでKINTOで納車された喜びの声が数々上がっていますので、紹介していきます。みなさん1~2ヶ月で納車で喜んでおられます。
この度、KINTOで新型プリウスを契約しました!オートサロンで一目惚れして、山梨まで試乗しに行って即決でした。笑
納期は1.5~2ヶ月だそう。
思ったより全然早い!!
楽しみに待ってます!#新型プリウス #KINTO pic.twitter.com/QI6z31pV2E— 優馬 (@REDS__AKAKICHI) January 25, 2023
楽しみですね~。確かに新しいプリウスかっこいいから一目惚れも納得!
新型ノアHYBRID 納車しました
KINTOで注文して1ヶ月と少し
この納期は反則ですね
仕事用、接客用なので
新車ですぐ欲しい需要はKINTO最高です。
これだけ長期の納車待ちとなるならKINTOは有りです#新型ノア #TOYOTA pic.twitter.com/H0LtPFw9x4— やーまん (@yamayamaOKURUMA) November 4, 2022
1ヶ月ちょっと!たしかに反則ですね~
シエンタ 8/27 にkintoで契約しました。今日連絡きて、9月末に納車出来そうです。早い。
— barıcheeee (@barischee) September 8, 2022
一ヶ月ほどの納車予定ですねー。素晴らしい!今から楽しみですね。
ついに納車されました!
e-fourてpvm付きで2ヶ月納車のKiNTOはやっぱ強い✌️#新型ノア#キント#KINTO pic.twitter.com/SUNnJcHbUk— GS KiNTO 新型ノア納車 7月9日納車 (@GsKinto) July 9, 2022
ヴォクシーも2ヶ月で納車!かっこいいですねー
納車されました。これからよろしく!
S/GAS/KINTO/10.29申込/12.18納車#カローラクロス pic.twitter.com/qSkGsDlSra— ちっぷ (@vipchip) December 18, 2021
カローラクロスは2ヶ月弱で納車!羨ましいです。
トヨタから納車😁
法人契約で2台目のKINTOを5年契約
保険、点検、修理、消耗品、車両代金、
税金がすべて込み込みで月額になり経費計上も楽々✨
法人購入の場合は今期だけで落とせないのでキャッシュも助かる。
※3ヶ月ちょいで納車という速さも有難かったです✨#アルファード #KINTO #family pic.twitter.com/7Cgaa0u25n— 湘南ウォンバット🌏積立投資+趣味で今も未来も大切に生きる (@Shonan_Wombat) August 7, 2022
アルファードは3ヶ月ちょいで納車!新車は現在9ヶ月待ちなのを考えると・・・
ヴォクシー納車されてました
なんとKINTOだと2ヶ月かからずに優先されるそうです pic.twitter.com/sYEtHeyDim— チロとGR86とZR-VとFL5 (@TS9T4FA6qIJR9Q7) March 27, 2022
この方は新車ご購入。どのくらいかかったのかは不明です。
私のD曰くKINTOだと優遇されてると言ってました。
その他ローンや残クレ現金一括は関係ないと思いますよ 私は現金一括で買いましたけど自分と同じ契約日や付近の方が生産日程が出ておりますし私も出荷日が確定してるので大丈夫かと、
ニュースで読みましたがKINTOが社長の肝入り政策らしいです。— A N (@jangphonet) September 6, 2022
実際の声を聞いても、KINTOは短納期なようですね。
トヨタの新車購入で納車の方々(Twitterより)
こちらは新車購入で納車された方々の声。お喜びの声もありますが、納期が遅くて怨嗟の声も・・・
新型シエンタ先行予約7月23日の昼間に契約してるのにまだなーんも連絡ないけど?
9月確定とか10月確定の人いるけど全く連絡ないのなんの差?— ゆーちゃん (@8n8IASCqlMthwUK) September 3, 2022
連絡無いのはつらいですね・・・
納車しました!
9ヶ月の長きに渡り待ってよかった✨
納車待ちの皆さんに早く届きますように☺️HEV SZ ほぼフルオプ
12/12日先行予約
9/6日 D着#新型ヴォクシー #マッシブグレー pic.twitter.com/KmPWS2k36F— Taka maro (@taat318) September 12, 2022
納車おめでとうございます!それにしてもヴォクシー、やはり9ヶ月待ちかぁ・・・
今日無事新型ノア納車されました!
8ヶ月間長かったですが待った甲斐がありました!
納車待ちの方に1日でも早く納車されることを願っております😊— Itsu (@Itsu68366955) September 11, 2022
納車おめでとうございます!ノアを8ヵ月待ち、喜びもひとしおでしょうね。
カローラクロスHV Z 1/22に契約して現状だと年内には何とか納車の見込み 当初は7月納車予定でした
コロナとかウクライナでの遅延は納得出来るけどKINTOの優遇が酷すぎて…
メーカーに対する失望がすごい 営業さんも可哀想だし何とかならないのこれ…— きよみ (@urAjbH3371gGV84) September 10, 2022
KINTOの優遇が酷すぎる!優遇される側にはいいことですが、新車購入の方には怒りが湧きますね・・・
Dから2月頃納車予定の連絡きました!
9月第2週の発注です。セキュリティ考えなきゃなぁ💦#FL5 #CIVIC pic.twitter.com/8chXHX0sGQ— わくわくさん#FL5 (@wakuwaku26jp) September 12, 2022
ホンダ車も納期が長い。5ヶ月待ちですね。
まとめ
というわけで、新車はかなり納期が長いようですが、KINTOなら2ヶ月ほどで納車するようです。
まとめとしては・・・
- KINTOはトヨタグループ内でも優遇されてる
- なぜなら将来はKINTOを販売の主力に育てたいから
- 新車は4~12ヶ月、KINTOは2ヶ月で納車
ということですね。
動画で解説
以上の解説を動画でも解説していますので、良かったらご覧ください。
新車契約の約4割がKINTO!20代新婚夫婦がKINTOに申し込んだ結果