KINTOは全てコミコミの定額サービス。もちろんメンテナンスも無料です。
ではKINTOのメンテナンスの内容はどのようになっているのでしょうか?
年に一度は本格的なメンテナンス
気になることがあればいつでもディーラーで
KINTOでは車検・定期点検で、年に一度は本格的なメンテナンスを無料で受けられます。
このとき交換部品や消耗品の補充、修理箇所などがあれば、対応してくれます。
もちろんメンテナンス費・修理費・交換費用などはかかりません。
また車の不調や違和感など、気になることがあれば、その都度ディーラーで診てもらえます。
もちろん無料ですし、修理費用なども無料です。
\メンテナンスも無料です/
目次
KINTOのメンテナンスの内容の詳細
KINTOで受けられるメンテナンスのスケジュールは以下の通りです。
※レクサス車も同様だが最長5年、スバル車はセーフティチェック含め半年に一回。
冒頭でお伝えした以外に、新車1ヶ月点検も無料で受けられます。
1ヶ月新車点検
車に乗り始めて一ヶ月経ったときの点検です。新車の不具合が無いかという軽めの点検になります。
1ヶ月点検の内容(抜粋)
- ブレーキペダル
- エンジンの状態
- オイルなど液体漏れ
新車1ヶ月なので、まず不具合は無いと思いますが念のためチェックって感じですね。
普通に車を買っても受けることになる点検です。
定期点検(車検を除く1年ごと)
車検が無くても「1年に1度は点検を」ってことで、定期点検は法的に義務付けられています(罰則なし)。
KINTOの場合は、1年、2年、4年、6年のタイミングで受けることになります。
内容は 新車点検<定期点検<車検 っていう感じです。
定期点検の内容(抜粋)
- ブレーキペダル
- エンジンの状態
- オイルなど液体漏れ
- ブレーキの効き、パッドなどの状態
- ファンベルト、パワステベルト
- バッテリー、点火プラグ、エアクリーナー
- ドライブシャフトなどの状態
- ホイールナット、ボルトのゆるみ
- 排気ガス
- エンジンオイルの状態
- タイヤの状態
このとき劣化や不具合の箇所があれば部品交換してくれます。
部品交換も含めてKINTOは無料です。
車検
KINTOでは車検ももちろん無料。
自賠責保険、重量税など、車検にかかる法的費用も無料。
KINTOでは、5年契約で1回、7年契約で2回、車検を受けます。
車検の項目はたくさんあるのでここでは割愛します。
タイヤ・オイル・バッテリー交換も無料
メンテナンスで気になるのは、タイヤ・オイル・バッテリー。
この3つは消耗品として交換頻度も多く、目に見えたり体感しやすいので、気になるところです。
これらの交換もKINTOでは無料です。
他のカーリースだと有料のところが多いんですけどね。KINTOは無料です。
例外:メンテ代がかかるケース
KINTOは基本的にメンテナンス無料ですが、例外的にかかるケースがいくつかあります。
KINTOでメンテ代がかかるケース
- GR車、レクサス車のタイヤ交換
- 自分で取り付けたパーツのメンテナンス
- スタッドレスタイヤの夏期間での履き潰し
- ディーラー判断外のメンテナンス
- 故意や過失での損傷
ちょっと納得行かないのがGR車、レクサス車のタイヤは有料ってところ。
でもGR車はスポーツカーなのでタイヤが摩耗しやすいのと、レクサスはタイヤが高いからと考えるとまあ納得。
後は自分の責任もあるので、まあ有料は仕方ないかなぁ。
逆に言えば、普通に乗ってれば、メンテナンスなどのお金の心配はありません。
普通に車購入、いくらかかる?
KINTOではなく、普通に車を購入した場合、点検にはいくらぐらいかかるのでしょうか?
普通に購入とKINTOのメンテナンス費の比較
普通に購入 | KINTO | |
新車点検 | 0円 | 0円 |
定期点検 | 1~2万円 | 0円 |
車検 | 8~15万円 | 0円 |
部品交換 消耗品 |
0~20万円 | 0円 |
新車点検は大体どこも無料です。定期点検も車検も同じような金額。
怖いのは部品交換費用ですね。
ウォッシャー液補充ぐらいは、無料でやってくれるところが多いです。
ただタイヤ交換となると、高級車なら普通に10万円以上かかるし、他の部品交換含めると20万円近くになることもありますし・・・
まあかかるものは仕方ないんですが、イレギュラーな出費は結構痛い。
そういう心配が無いのもKINTOの魅力のひとつです。
\メンテナンスはすべて無料/
気になることがあればディーラーで診てもらえる
車検・定期点検と決められたメンテナンスは1年ごとの実施です。
ですが、何か気になることがあれば、その都度ディーラーで診てもらえます。

なんか異音がするんだよね・・・

そろそろタイヤ交換じゃないかな?

オイルチェックだけでもしてもらえるかな?
など、気になることがあればディーラーに行ってみてください。
ちょっとチェックしてもらうだけなら、予約しなくても大丈夫な場合が多いです。
オイルチェックだけでもOK!
KINTOはウォッシャー液の補充もやってくれる
オイルやブレーキパッドなど、自分で出来ない交換などは、ディーラーがやってくれるのは分かります。
でも実は、自分で出来そうなものも交換・補充をしてくれるんです。
こんなのまでやってくれる!?KINTOのサービス
- ウォッシャー液補充
- ワイパーゴム交換
- スマートキーの電池交換
ウォッシャー液は自分で買って補充する、スマートキーの電池は自分で電池交換する。
それが普通だと思っていました。
でもKINTOはディーラーに行けば無料で交換・補充してくれます。
とりあえず困ったことがあったら、すぐにディーラーへ!
マジで全部おまかせ出来ます。その安心感がKINTOのいいところ。
安心できる車の乗り方
メンテナンス場所は担当ディーラー
KINTOのメンテナンスは、申込時に決める担当ディーラーで受けることになります。
納車も担当ディーラーですが、メンテナンスも担当ディーラー。
ほぼすべてのトヨタディーラーを担当ディーラーとして選択可能ですが、一部、KINTOを扱ってないディーラーもあります。
近くのKINTO取り扱いディーラーを調べる
↓
適当な車種の「見積もり」をクリック
↓
一番下の「次へ:販売店検索」をクリック
↓
地図とディーラーが表示される
以上の順番でご自宅の近くのディーラーの場所を探すことが出来ます。
ここまでメールアドレスなどの入力は不要です。
Q&A:KINTOメンテナンスについて
Q:KINTOのメンテナンスは本当に全て無料ですか?
A:はい、先述した例外を除いてすべて無料です。
Q:点検以外で見てもらうことって出来る?
A:はい、車の異常や違和感を感じたらディーラーへ。もちろん無料です。
Q:半年に一度はオイル交換したいんだけど・・・
A:メーカー推奨は1年 or 15,000km走行になるので、KINTOもそれに準拠しています。ただしシビアコンディションで早めの交換を希望すればディーラーに行けばチェックはしてもらえます。その際、必要ならやってくれます。ただしあくまでディーラー判断になりますので、丁寧にお願いすればイケるかも。
Q:KINTOのオイル交換は何回でも無料ですか?
A:基本、何回でも無料ですが、過剰な要求や不要と判断された場合は無料交換を断られることもあります。
オイル交換について詳しくは → KINTOのオイル交換は無料?
Q:タイヤ交換のときのブランドは?
A:国産メーカーの純正タイヤです。ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップ、トーヨータイヤのいずれかになります。ブランドや銘柄指定はできません。
タイヤ交換について詳しくは → KINTOのタイヤ交換は本当に無料?
Q:メンテナンスの予約はどうするの?
A:時期が来たらKINTOから通知あり。その後、ディーラーと直接やり取りで予約になります。ディーラーからも連絡が来ます。
Q:スバルは半年ごとに点検と聞いたけど?
A:はい、スバル車はセーフティチェックと呼ばれる軽めの点検が半年に一度受けられます。面倒くさければ受けなくてもOK。
Q:レクサス車もトヨタのディーラーでメンテナンス?
A:いえ、レクサスのディーラーでメンテナンスです。
Q:KINTOにはどんな車があるの?
A:KINTO車種一覧でご確認ください。
KINTOメンテナンスのまとめ
KINTOでは全ての点検、メンテナンスを追加費用なしで受けられます。部品交換や消耗品交換などがあれば補充交換もしてくれます。
また、車に不具合や違和感があれば、いつでも無料で見てもらえます。
その安心感がKINTOの魅力のひとつです。
普通に車を購入すると・・・
「定期点検、いくらかかるんだろう?」
「部品交換代?これって本当に必要なの?」
「オイル交換はディーラーよりガソリンスタンドの方が安いよな・・・」
など、余計な考え事や不安がつきまといます。
KINTOならそういう不安が一切不要です。
なので・・・
いつでも快適で不安のないドライブを楽しめますよ!
\まずは月額料金をチェック!/