KINTOはメンテナンス料金も含まれておりますが、当然オイル交換も含まれています。
なので・・・
オイル交換は無料で受けられます
もちろんオイルフィルターの交換も無料です
ですが、無限に受けられるわけではありません。
ではそのオイル交換、どのようなタイミングで行われるのでしょうか?
オイル交換の時期とタイミング
- 年に一回 or 15,000km
- オイル劣化時
ちなみにオイルフィルターは 15,000kmごとの交換です。
これらの交換頻度はトヨタのメーカー推奨の交換頻度を元に設定されています。
最近はオイルもエンジンも性能が上がってるので、昔のように5,000kmごとに交換する必要はありません。
一方、希望すればディーラーでオイルの状況を見てもらうことも可能です。
実際にオイル交換するかどうかはディーラーの判断になりますが、エンジンの調子が悪くなったと感じたら、ディーラーに相談しましょう。
ターボ車の場合は早めの交換を勧められます。
あまりこだわりがなければ、定期点検か車検のときに一緒にオイル交換してもらえばOKです。
逆にちょっと激しい運転をしたり、ターボ車の場合は半年ごとにオイルの状況を見てもらうのがいいかもしれません。
\まずはどんな車種があるか確認/
目次
KINTOのオイル交換は無料です
冒頭でもお伝えした通り、KINTOのオイル交換は無料です。
何度オイル交換しても、追加料金は取られませんので安心して下さい。
オイル交換だけではなく、当然オイルフィルターも交換無料。
他、タイヤやバッテリーなども交換無料です。
KINTOで無料交換してくれる消耗品
- オイル、オイルフィルター
- タイヤ
- バッテリー
- エアクリーナーエレメント
- ワイパーゴム
- ウィンド・ウォッシャー液
- エアコンフィルター
- ブレーキ関連の各種消耗品
- 各種電球
- 電子キーなどの電池
とにかく消耗品と言われるものはすべて無料で交換してくれます。
ヘタってきたなぁと思ったらディーラーに相談してみるといいでしょう。
オイル交換は基本は定期点検で
KINTOのオイル交換のタイミングは、冒頭でもお伝えした通り、基本的には年に一度の点検時にオイル交換となります。
ただし以下のようなケースでは早めの交換になります。
早めのオイル交換になるケース
- 走行距離が1.5万km以上
- ターボ車
- 悪路走行が多い
- 上り下りが頻繁
- 運転が荒い
- エンジンの調子が悪いと感じた時
まあ普通に運転している分には点検時に交換が多いでしょう。
わざわざオイル交換のために時間作るのも面倒ですからね。
KINTOの公式では1.5万km or 1年
KINTOの各種消耗品の交換タイミングについては公式サイトに、一応、以下のような記載があります。
上記のように公式では「オイル交換のタイミングは15,000kmまたは1年」と書かれています。
これはトヨタ推奨のオイル交換タイミングと同じです。
トヨタ推奨のオイル交換タイミング
※トヨタ公式サイトより
つまりオイル交換のタイミングは、15,000km以上走ったときか、1年かということです。
年間15,000km以上走る人も少ないので、基本は1年に1回ということになりますね。
ちなみにホンダや日産など、他社でも同じぐらいです。
もし、ちょっと早めに交換してほしいなぁと思ったら「シビアコンディションなんです」と言えば、そちらの交換タイミングを適用してくれる場合があります。
ただし交換の判断はディーラーになります。
オイル交換の最終判断はメカニック
オイル交換のタイミングについて、KINTO公式サイトでも赤字で「劣化状況など必要に応じて実施」と書かれています。
つまりディーラーのメカニックが「うーん、オイル劣化してる!」って判断したら交換してくれるってことなんです。
オイルの劣化具合は、ディーラーに行けば無料で見てもらえます。
交換して1年経ってなくても、見てもらってオイルが劣化していると判断されれば、オイル交換してもらえます。
さすがに1,000kmしか走ってないなら交換はしてくれませんが、5,000kmぐらいになって、オイル交換してほしいなぁって思ったら「そろそろオイル交換ですか?」ってそれとなく聞いてみるのもいいですね。
オイルフィルターは15,000kmで交換
オイルフィルターに関しては、15,000km走行ごとが基準です。
経年劣化はあまり無いので、交換時期はあくまで走行距離が基準になります。
多くのディーラーで、オイル交換2回でオイルフィルターも交換しています。
車検ごとに交換というイメージでしょうかね。
オイルフィルター自体はエンジン性能には、エンジンオイルほど大きな影響は無いので、そこまで気にすることは無いかもしれません。
オイルはトヨタ純正
KINTOではトヨタのディーラーでオイル交換するわけですから、基本はトヨタ純正のエンジンオイルを使用します。
トヨタ純正 モーターオイル 0W-20
キャッスル 5W30
キャッスルは厳密には純正ではありませんが、トヨタグループの会社が発売しているのでほぼ純正。
こちらもトヨタディーラーではよく使われます。
\ちゃんと純正オイルを交換/
ディーラーに気を使わないで!
KINTOではオイル交換やその他のメンテナンスが無料で受けられます。
気軽に受けられる反面、無料なのに何度も受けたら嫌な気分にならないかな?って思うのが人情。
優しい人ほど遠慮しちゃいがちです。
でも気にしないでください。
実はディーラーはメンテナンスすればするほど儲かります
KINTOの車は、メンテナンスしたらディーラーがKINTOにお金を請求するシステムなんです。
極端に言えば、毎日メンテナンスしたら、毎日ディーラーにお金が入るわけです。
だから何度もオイル交換してもらっても、ディーラーからは嫌な顔はされませんのでご安心下さい。
KINTOにとっても、返却されるまで車を健康な状態に保ちたいわけで、メンテナンスは歓迎です。
だからといって、極端に頻繁にはやってくれませんけど。
なのでちょっと気になることがあったら、気軽に相談してみましょう。
普通に親身に相談に乗ってくれますよ。
まとめ
KINTOのオイル交換のタイミングは、基本は毎年一度の点検時、距離は15,000km、もしくはオイルが劣化したらとなります。
オイルの劣化具合はディーラーでチェックしてもらえます。
オイル交換やオイルチェックは無料で受けられます。
何度オイル交換しても無料ですが、交換するかどうかはディーラー判断となります。
KINTOのいいところのひとつは、オイル交換を含めて、メンテナンスを無料で受けられるところです。
常にベストコンディションの車に乗ることが出来るところが安心です。
\ベストコンディションの車に乗ろう!/