KINTOの申込みに必要な書類は運転免許証だけです。
WEBで免許証の画像をアップロードするだけ
申し込み時点では本人確認さえ出来れば大丈夫なので、データのやりとりだけで完了します。
もちろん納車前にはいくつか書類が必要です。
と言っても、さほどたくさんの書類が必要なわけじゃありません。
納車までに必要な書類
- 印鑑証明書
- 駐車場関連の書類
- 委任状
この中でわざわざ取得する必要があるのは印鑑証明書のみ。
後の書類は自分で記入するか、賃貸駐車場の管理者にもらうだけ。自分で記入する書類は、書式がKINTOから送られてきます。
必要書類については、申し込み後にKINTOから案内や書式が送られてきます。
どんな手続きにせよ、書類揃えるのって面倒くさいですよね~
でもKINTOは、申込は運転免許証だけで大丈夫なので、比較的カンタンです。
申込みは入力10分ほど
目次
申し込み時に必要なのは運転免許証だけ
KINTOはWEBサイトから申し込みますが、とりあえず運転免許だけあれば申し込めます。
免許証の画像データをアップロードする形になります。
画像はスマホの写真で大丈夫、先に裏表ともに撮影しておくとスムーズです。
所要時間は10分ぐらい。
申し込みの手順は・・・
運転免許証を用意
↓
↓
車種を選んで必要事項を入力
↓
完了
特に何か書類を揃えたりも必要ないので、正直ベッドに寝ながらでも出来ちゃいます。
免許証を準備して・・・
KINTOの納車までに必要な書類
KINTOの申込みが完了したら、3営業日以内に審査結果が通知されます。
その後、期限までに運転免許証以外の書類を揃えればOK。
猶予は1ヶ月ぐらい、十分すぎるほど猶予はあります。
これらの必要書類は、車庫証明書や車検証をKINTOが代わりに取得するために使用します。
納車までに必要な書類
- 印鑑証明書
- 駐車場関連の書類
- 委任状
運転免許証は審査申し込み時にアップロードしたので、審査通過後の手続きには不要です。
印鑑証明書
必ず必要なのは印鑑証明書。もちろん契約者本人のもの。
役所もしくは自治体によってはコンビニでも取り扱ってます。
印鑑証明書は車庫証明の取得に必要です。KINTOが車庫証明を代わりに取ってくれます。
駐車場関連の書類
こちらは車庫証明に必要な書類です。
賃貸駐車場と自宅の駐車場で必要なものが変わります。
自宅の駐車場に駐める場合は自認書
これは書式をKINTOにもらって自分で記入する書類です。
住所と名前を書いて、認印を押すだけ。
賃貸駐車場の場合は保管場所使用承諾証明書
これは賃貸駐車場の管理者からもらいます。普通は契約時にもらえます。
後はいずれの場合も、保管場所の所在図、配置図が必要
これは早い話が駐車場の地図ですね。
書式はKINTOから送られてきますが、賃貸駐車場の場合は、こちらも管理会社からもらえます。
記入方法などもKINTOから送られてくる書類に案内があります。
委任状
委任状は3種類あります。
車両登録用の委任状 、車庫証明用の委任状 、ETCセットアップ委任状。
いずれも車の各種手続きをディーラーにお任せします!っていう書類。
書式はKINTOから送られてきて、記入捺印するだけ。
あとは印鑑ですね。認印と実印の両方が必要です。
とは言え、委任状などに捺印すれば特に手続きに持っていったりはする必要はありません。
早い話、免許証だけ用意して申し込めばOK
免許証以外の書類についても、いくつか述べましたが、早い話は申込みの段階では免許証だけでOK。
その後、審査を受けて、通過してからその他の書類は揃えれば大丈夫です。
その他の書類は、審査後にKINTOから送られてくる書類に全部案内があるので、あまり気にすることも無いです。
なのでお手元に免許証がある人は、KINTOの公式サイトから必要事項を入力するだけでOK。
後はKINTOが丁寧に教えてくれます。
KINTO申込みの必要書類についてよくある質問(FAQ)
Q. 書類の準備って、どのタイミングで必要ですか?
A. 申込時は免許証だけ、その他の書類は「本契約から納車までの間」で必要になります。事前に準備しておくと手続きがスムーズですが、それほど時間がかかるものはありません。ただし賃貸駐車場に契約する場合は、車庫証明に必要な書類は契約してからでないともらえないので、事前に準備しておきましょう。
Q. 書類をすべて提出してから納車まで、どのくらいかかりますか?
A. 車種によります。申し込みから納車までは、申込時に記載されている「納期の目安」とほぼ相違ありません。また書類を早く提出しても納車が早まるわけではありませんが、書類提出が遅れると納車が遅れることもあります。なるべく早く提出するのをオススメします。
Q. 委任状って自分で用意する必要がありますか?
A. いいえ、委任状はKINTOが用意してくれて、署名・捺印するだけです。
Q. 印鑑証明はどこで取ればいいですか?
A. お住まいの市区町村の役所や、一部自治体ではコンビニ(マイナンバーカード使用)でも取得可能です。あらかじめ確認しておくと便利です。
Q. 駐車場の書類って何が必要ですか?
A. 月極駐車場を借りる場合は「保管場所使用承諾証明書」が必要です。自分の土地に駐車する場合は「自認書」で、共有して「保管場所の所在図、配置図」が必要です。後者の3つの書類は書式はKINTOが用意してくれて、自分で記入するものですので、それほど時間はかかりません。
Q. 審査についてもっと詳しく知りたい
A. 審査についてはKINTOの審査申し込みはこちら 審査基準や必要書類なども解説に詳しく、包括的に書かれています。
まとめ
とにかく、KINTOの申込みは・・・
必要なのは運転免許証だけ
それ以外の書類は、納車までに揃えればOKです。
KINTOから案内と、必要な書式は送られてくるので、その書類に従って揃えれば大丈夫です。
はっきり言って超カンタン。
車を手に入れるのに、こんなんでいいの?って感じです。
わざわざ揃えなきゃいけないのは、印鑑証明書だけですしね。
なのでKINTOに申し込まれる前に、どんな書類が必要なんだろう?って気になってる方は、そんな心配は不要なので安心して申し込みページを開いてみて下さい。
運転免許証だけ用意して・・・