
残クレって保証人は必要なのでしょうか?
基本的には不要です
でも
審査状況によっては必要な場合があります
残クレの審査基準や条件って、ディーラーによって異なります。なので一概に不要とも、必要とも言えないのが現状。
実際に受けてみないと分かりませんが、不要なケースが増えています。
一方、
完全に保証人が不要な車の乗り方もあります
今回は、残クレでどういう状況で保証人が必要なのか、また保証人が不要な車の乗り方について解説します。
目次
残クレで保証人が必要になるケース
冒頭でもお伝えした通り、残クレは基本的には保証人は不要です。
ですが、以下のようなケースでは保証人を要求されることがあります。
保証人が必要なケース
年収が基準を下回る場合
勤続年数が短い場合
信用情報に不安(過去の延滞、債務整理など)
安定収入がない場合
これらの基準はディーラーによって異なってきます。
審査的に「ちょっと厳しいかな?」ってときに、保証人を付けてくれと言われることが多いです。
まったくダメなら、保証人すら提案されません。
なので保証人を要求されたらチャンス
とも考えられます。
ちなみに最初から保証人が必須の販売店もあります。
完全に保証人が不要な車の乗り方って?
保証人って簡単に言うけど・・・
こちらが負債を抱えたら、その人が負債を請け負うってことでしょ?
親でさえ、なんか申し訳なくて言えない。
できれば保証人は付けたくない
保証人不要で、しかも審査に通りやすくて、月々の支払いも抑えられる

そんな都合のいい車の乗り方ある?
あります!
しかもトヨタのちゃんとしたサービス
レクサスとスバルも取り扱っています
(ホンダ、マツダ、日産、三菱はごめんなさい!)
それが・・・
残クレを検討されているとき、KINTOも検討されているのではないでしょうか?
でもなんとなく怪しいとか、あんまりよく分からないからと、敬遠されているかもしれません。
でも、分かってしまえば安心。
残クレより、KINTOを選ぶ人も増えてます。
KINTOの特徴1:保証人不要で審査甘め
KINTOは保証人不要です(個人契約のみ。法人契約は社長が保証人)。
その上、審査が甘めなので有名。
審査に必要な書類は運転免許証のみ
年収は自己申告。
KINTOの審査が理由はいくつかありまして、詳しくは別記事で確認してもらえればと思います。
とにかく審査は残クレよりも甘いです。
そして保証人は不要です。
KINTOの特徴2:返却時の精算はなし
残クレの場合、返却時に査定が行われます。
このとき、清算金が発生することがあります。
残クレで清算金が発生するケース
事故、修理歴あり
中古車市場の価値下落
そもそも残価設定が高め
場合によっては、返却時に数十万円の支払いが発生します。
この清算金は任意保険では出ません。
また全損事故になると、それはもう悲惨・・・
KINTOは事故歴があろうが、中古車価格が下がろうが、全損になろうが、返却時に清算金はありません。
最後まで安心して車に乗ることが出来ます。
KINTOの特徴3:任意保険など全部コミコミ
これはご存知の方も多いと思いますが、KINTOは任意保険などすべてコミコミ
KINTOの月額料金に含まれる内容
車両費
自賠責保険
任意保険
各種税金(すべて)
車検代
定期点検、メンテナンス代
はっきり言って任意保険だけでも10万円以上かかります。
自動車税は1.5~2.0Lの車で3万円。車検も10万円近くかかります。
それらは残クレの場合、もちろん自腹です。さらにローンを支払います。
KINTOなら月額料金だけでOK。
KINTOと残クレの料金比較
審査は保証人不要で甘い、しかも税金も保険もメンテ代も全部付いている。
ここまで至れり尽くせりなら・・・

KINTOって高いんじゃ・・・
って思われているかもしれません。
でも
実は残クレとあまり値段は変わらない
実際に月額料金を比較してみましょう。
例えば

プリウスGグレード 3年契約で見てみましょう。
価格は2025年8月現在、ボーナス払いなし、オプションなしで比較します。
KINTOと残クレの料金比較
| KINTO | 残クレ | |
| 頭金 | 0円 | 0円 |
| 月額料金 | 64,460円 | 62,800円 |
| 自動車税 | 月額料金に含む | 自腹 |
| 任意保険 | ||
| メンテナンス代 | ||
| ロードサービス | ||
| 返済時の精算 | ほぼなし | 事故ったら 数十万円 |
※KINTOは公式サイトで、残クレはトヨタ公式サイト(トヨタモビリティ東京)でそれぞれシミュレーション。
残クレとKINTOの差額は1,660円。年間だと19,920円、KINTOの方が高くなる。
でもKINTOは税金や任意保険なども付いています
もちろん残クレは自腹。
自動車税だけでも年間3万円かかるのに、その上、任意保険やメンテナンス代も自腹です。
KINTOのほうが高いけど、自動車税のことを考えただけでもKINTOの方がオトク。
しかもKINTOなら返却時の精算の心配がない。
以上のことを考えたら、残クレよりもKINTOがいいんじゃないかなーと思いません?
KINTOのデメリットは車種が限定されていることと、返却時に買取が選べないこと
それさえ気にならなければ、金額的にもKINTOほぼ一択なんじゃないかなぁと思います。
トヨタ、レクサス、スバルに気になる車があるなら、まずは月額料金だけでも確認してみてください!


