はてなリーマン

カーネクストで車を売りたい。電話するのとWebで申し込みなら、どっちがいいんだろう?

 

カーネクストでは、Webで申し込んでも折返しの電話がかかってきて、結局は電話での査定になります。

最終的に電話なんだったら、いきなり電話したほうが早いんじゃないの?って思われるかもしれません。

 

でも一旦Webで申し込んだほうがスムーズです

 

Webでは車種や年式、連絡先などを入力します。

その後、電話が折り返しでかかってくるのですが、カーネクスト側が入力された情報を元に、ある程度の査定準備をしてくれるんです。

 

いきなり電話すると査定に時間がかかって、結構待たされる。

 

なので一旦Webで申し込んでから、折返しの電話を待つほうがスムーズに査定が進みます。

折り返しの電話は早ければ5分以内、遅くとも30分ぐらいで電話がかかってきます。

 

\まずはWebで申し込もう!/

カーネクストのWeb申し込み・電話番号はこちら

 

カーネクストWeb申込みで査定の流れ

それではカーネクストでWeb申し込みするときの査定の流れを解説します。

 

カーネクストWeb査定の流れ

カーネクスト公式サイトへGO

申込みフォームに車種・年式・氏名などを入力

カーネクストから折り返し電話が来る

詳細な車の状態をヒアリング

査定額が提示される

納得すれば契約完了!ダメならキャンセル

契約完了の場合は引取日時や書類の案内へ

 

カーネクストで査定してみる

 

「結局は電話かよ!」と思うかもしれませんが、最初に情報を入力しておくので、折り返し電話のときは要点の確認だけで話が進むケースが多いんです。

カーネクストもゆっくり査定をしてくれることで、いきなり電話するより高値が付くかも!?

 

また24時間いつでも申し込めますし、事前情報を共有してあるので、電話のやりとりが比較的スムーズ。

確かに折り返し電話を待つ分、実際の査定提示までワンステップ増えますが、結果かかる時間は短く済みます。

 

スムーズに査定が完了!

>>Webでカーネクストに申し込む

 

カーネクスト電話で査定申し込みの流れ

次にカーネクストの電話での査定申し込みについて解説します。

 

カーネクスト電話査定の流れ

カーネクスト公式サイトで電話番号確認

こちらから電話する

車種・年式・走行距離など、口頭でスタッフに伝える

詳細な車の状態をヒアリング

査定額が提示される

納得すれば契約完了!ダメならキャンセル

契約完了の場合は引取日時や書類の案内へ

 

カーネクストに電話する

 

Webでも結局、電話査定なので、こっちの方が早いって言えば早い。

でも電話での聞き取り内容が増えるし、査定時間は長くなりがち。電話口で待たされる時間が長くなるのは、ちょっと嫌かも。

 

まあそれでも、結局は電話査定になるので、入力が面倒な人はいきなり電話してもいいかもしれません。

 

カーネクストに電話する

 

入力が面倒なら電話、査定時間を短くしたい人はWebで

「結局、電話で査定になるんだから、最初っから電話でいいじゃん!」

という方はいきなり電話で申し込んでください。

通話時間が確保できるなら、そのまま一気に価格提示・手配までいけますし。

 

一方、口頭で情報を伝えるのが苦手だったり、正確な情報を伝えたい人はWeb申込みがオススメ。

フォーム入力の段階で車の基本データを提示済みなので、折り返し電話でもやりとりがスムーズです。

また入力内容を確認してから、送信できるので、電話だけならありえる言い間違いなどのトラブルが防げます。

 

どちらの方法でも、最終的には電話で査定額を提示してくれます。

ただ、Webで先に情報を入れておくと、その電話が短く・スムーズになるのは大きなメリットです。

 

\どちらにしても高値買取/

>>カーネクスト公式サイト<<