KINTOではレクサス車は3年契約しか選べません。

どうせなら5年ぐらいは乗りたい!と思われているかもしれませんが大丈夫です。

 

3年契約+2年延長 = 5年乗れる

 

KINTOでは、契約終了の1年前から契約延長を申し込むことが出来ます。

2年間延長でき、最長で5年乗れます。

 

最初から5年に出来たらいいんですけどねー

少なくとも今は、最初は3年契約から始めるシステムです。

 

\5年間レクサスに乗ろう!/

KINTOのトヨタ車ラインナップ一覧

 

5年乗るには契約延長、最初から5年は出来ない

KINTOでレクサスに5年乗るには、契約延長しかありません。

レクサスは3年契約しか選べず、最初から5年ってのは出来ないみたいです。

 

KINTOレクサス 月額料金&5年に延長の契約金は?

KINTOレクサスの場合、5年に契約延長するとき、料金は以下のようになります。

 

KINTOレクサスの契約延長

月額料金 → 変わりません

再契約金 → 不要です

 

「解約金フリープラン」の場合、トヨタ車では再契約金が必要ですが、レクサス車では不要です。

「初期費用フリープラン」の場合はトヨタ車もレクサス車も、再契約金は不要です。

 

車検はどうなるの?

契約延長したら、一回車検を受けることになります。

もちろん車検代は月額料金に含まれます。

 

車検代だけではなく、自賠責保険や重量税なども月額料金に含まれるので、別で支払う必要はありません。

車検は納車したレクサスディーラーで受けることになります。

 

KINTOのトヨタ車ラインナップ一覧

 

延長申し込みはWEBからボタンひとつ

KINTOの契約延長の方法はWEBで行います。

会員サイトであるMy KINTOにログインして、ボタンを押すだけ

 

 

図はトヨタ車ですが、レクサスも同じです。

申請したら一応、審査があって、その後延長が承認される感じ。

表記では「再契約」となっていますが、2年間の再契約という意味で、延長と同じ意味です。

 

再契約の申請の期限は?

2年延長したい!って思ったら、いつから申し込めるのでしょうか?

KINTOの延長申請は契約終了12か月前から、4.5か月前まで申請可能です。

 

 

とりあえず2年乗ってから、契約延長するかどうか決めることが出来ます

契約する時は5年乗りたいって思ってても、2年経ったら他の車乗りたくなるかもしれない。

そう考えると、後で延長するほうがリスクは少ないのかもしれません。

 

延長の申請期間は7.5ヶ月あるので、ゆっくり考えられますね。

 

KINTOのトヨタ車ラインナップ一覧

 

KINTOレクサスでよくある質問

Q:延長時に再審査はある?

A:一応あります。普通にしてたらだいたい通ります。

 

Q:3年で乗り換えと5年延長、どっちがお得?

A:うーん、難しい質問です。得かどうかより、その車が気に入るかどうかですね。

 

Q:走行距離制限は延長で変わる?

A:月1500kmの基準は変わりません。3年だと54,000km、5年だと90,000kmになります。

 

Q:延長後にやっぱり解約したい

A:反映前なら受け入れてもらえる可能性はあります。早めにサポートに連絡を。

 

Q:5年満了後はさらに延長できる?

A:出来ません。レクサスの最長は5年です。

 

Q:延長しても保証は大丈夫?

A:もちろん変わらず受けられます。

 

Q:任意保険・自賠責は延長でどうなる?

A:変わりません。条件も変わらず、追加料金などは不要です。

 

Q:延長申請はスマホでもOK?

A:はい大丈夫です。会員アプリから申請OK。ブラウザからでも可。

 

Q:法人契約でも5年延長できる?

A:はい、延長できます。

 

延長するかどうか、2年ゆっくり考えて

 

先述の通り、延長の申請は納車の約2年後から、契約終了4.5か月前までです。

逆に言えば、それまでにゆっくり延長するかどうか、考えれば大丈夫なわけです。

 

新しい車に乗りたくなったら乗り変えればいいし、この車に乗り続けたいと思ったら延長すればいい

柔軟に決めることが出来るのがKINTOのいいところです。

 

レクサスに乗るのと、他の高級車に乗るのでは、周りからの目が違います。

 

この先5年間、レクサスオーナーとして生きるか、それ以外のカーオーナーとして生きるか。

そこは人生において大きな違いになるかもしれません。