運転中、何かあったら助かるのがJAFなどのロードサービス。
KINTOにはロードサービスは付いてるのでしょうか?
KINTOにロードサービス付いています
月額料金の中にロードサービスの料金も含まれているので、何かあっても無料でロードサービスを受けられます。
正確にはKINTOに付帯する任意保険にロードサービスが付いてるんです。
何かトラブルがあったとき、24時間体制で提携している業者が来てくれます(JAFの場合もあり)。
もちろん無料です。
なのでKINTOと契約したら、わざわざJAFとは契約しなくても大丈夫。
契約してもいいけど、過剰サービスになっちゃう。
パンクやバッテリーあがり、キーのとじ込みなどで来てくれます。
もちろん無料です。
また事故を起こした際、レッカー利用した場合、JAFなら20kmまで無料ですが、KINTOのロードサービスは200kmまで無料!
かなりいいんですよ、KINTOのロードサービス。
\ロードサービス付いて安心/
KINTOのロードサービスは手厚いよ
KINTOの付帯のロードサービスで様々なロードサービスが無料で受けられます。
KINTOロードサービスで受けられるサービス
- パンク修理
- キーとじ込み
- バッテリーあがり
- スペアタイヤ交換
- 事故や故障のレッカー
ほとんどのトラブルに対応しているので、KINTOと契約中は急なトラブルも安心です。
もちろん24時間365日体制でトラブルに対応してくれます。
一応制限あります
KINTOの付帯のロードサービスは一応、制限があります。
一回の事故あたり、15万円までのロードサービスとなります。これを超えた分は自腹です。
ただし、レッカーけん引だと200km相当になります。
(JAF会員でも20km)
キーのとじ込み、パンク修理、バッテリーあがりなどは一回あたり2.5万円ぐらいなので、15万円分だと全然余裕。
仮にバッテリーが上がって、パンクもしてて、レッカーも200km必要ってなったら自腹切らなきゃならないけど、まあそんなことはまずありえません。
なので制限があると言っても、ほぼ無いと考えていいでしょう。
遠方で事故のときは?
KINTOでは基本的には担当のディーラーで修理となります。
なのでレッカーけん引となると、担当のディーラーまで運んでもらうことになります。
旅行などで遠方に来ている場合は、最寄りのトヨタディーラーで修理も可能です。
トヨタなので、200km以内には必ずディーラーがどこかにあります。
なので遠方での事故や故障の際も安心です。
JAFには入らなくて大丈夫
上記のようにKINTOと契約していたら、JAFに入らなくても十分なロードサービスが受けられます。
なのでJAFに入らなくても基本的には大丈夫。
ただJAFに入っていたら、タイヤチェーンの交換をしてくれたり、ちょっと車から異音がする、心配だから見て!って言っても来てくれて点検してくれたりします。
まあ過剰と言えば過剰なサービス。
ほとんどのサービスが被っちゃうので、やっぱり入らなくてもいいと思います。
まとめ
KINTOはロードサービスが付いています。
事故のときは200kmまでレッカー無料だし、トラブルのときも24時間体制で来てくれます。
JAFにわざわざ入らなくても、それ以上のサービスを受けられるので、安心してカーライフを楽しめます。
何かあっても安心のKINTO。
気になってる方も、安心して申し込んでください!
\普通に買うより安心です/