定額カルモくんはカーリースなので走行距離の制限があります。
では定額カルモくんの距離制限は何kmなのかと言うと・・・
走行距離制限:1500km/月
カーリースの中で1500km/月は長めの部類です。
他社の場合は距離制限を選択出来るところもありますが、長い距離を選択しちゃうと月額料金が上がっちゃう。
定額カルモくんの場合、基本の距離が1500kmなので安心です。
さらに7年契約以上だと、最終的に車がもらえる「もらえるオプション」があるので、それを選択すると距離制限は無くなります。
しかも超過料金も8円/kmと最安値。
距離制限については、他のカーリースの一歩先を行きます。
そんなに走らない人にとっては関係ないですが、たくさん走る人にとっては距離制限はかなり大事。
毎月、制限距離を超えないかとビクビクしながら乗るのはストレスが溜まります。
定額カルモくんなら、距離制限はほぼ考えなくていいので、ストレスなく自由に車に乗れますね。
目次
定額カルモくんの走行距離制限
冒頭でもお伝えしましたが、定額カルモくんの結構いい感じです。
1500km/月あるので、よっぽどで無い限りは距離超過することはありません。
定額カルモくんの走行距離制限
6年契約まで | 7年契約以上 もらえるオプション付加 |
1500km/月 | 無制限 |
定額カルモくんでは1年から11年まで、契約年数をフレキシブルに選ぶことが出来ます。
7年以上の契約年数の場合、最終的に車がもらえる「もらえるオプション」を付加することができ、その場合は走行距離制限が無くなります。
走行距離を他社カーリースと比べてみよう
定額カルモくんの走行距離制限、他社のカーリースと比べてどうなんでしょう?
比較してみます。
代表的なカーリースの走行距離制限の比較
月間の走行距離制限 | 距離制限なしの条件 | |
定額カルモくん![]() |
1500km | 7年 |
コスモMyカーリース | 500km,1000km, 1500kmから選択 |
9年 |
SOMPOで乗ーる | 1000km,1500km, 2000km,3000km から選択 |
9年 |
MOTA | 制限なし | 常に制限なし |
ニコノリ![]() |
500kmから選択可 | 9年 |
1500km | なし |
※MOTAは、すべて最終的に車がもらえる契約なので距離制限はありません(その代わり高い!)。
多くのカーリース会社で走行距離制限が選択可能です。
走行距離制限を長くすればするほど、月額料金が上がります。
定額カルモくんは1500km/月と長めの設定です。
さらに走行距離制限が無くなる「もらえるオプション」については、定額カルモくんは7年で設定可能です。
他社は走行距離制限が撤廃されるのは9年から。
7年目から走行距離制限が撤廃され、車がもらえるのは定額カルモくんだけです。
距離制限、超過したらどうなる?
定額カルモくん、6年契約までなら1500km/月の走行距離制限があります。
月に1500kmなので年間18,000kmと十分な距離を走ることが出来ますが、仮に超えてしまったらどうなるのでしょうか?
超過料金は8円/km
仮に1年契約で、返却時に走行距離が18,001kmだったら、8円の請求があります。
19,000kmだったら8,000円、20,000kmだったら16,000円って感じです。
この超過料金は、車を返却する場合は、どのカーリースも設定しています。
超過料金を他社カーリースと比べてみよう
それでは他社のカーリースと比べてみて、この8円/kmというのは高いのか?安いのか?
比較してみました。
カーリースの超過料金
※MOTAは距離制限が無いので超過料金もなし。
他社と比べても定額カルモくんは超過料金が安いです。
10円以下のところは定額カルモくんだけですね。
仮に走行距離を超過したとしても、定額カルモくんなら安く済みます。
一般のドライバーはどのくらい走る?
では、普通の人はいったいどのくらいの距離を走るのでしょうか?
下の表は一般的なドライバーが年間どのくらい走るかの調査結果です。
一般ドライバーの年間の平均走行距離
平均走行距離(1年) | |
男性 | 7,045km |
女性 | 6,408km |
全体 | 6,727km |
KINTOの距離制限 | 18,000km |
ソニー損保「2022年 全国カーライフ実態調査」より
一般的なドライバーの走行距離は平均で年間7,000km弱です。
それに対しKINTOの距離制限は18,000km。2.6倍以上あります。
図で示すとこんな感じ
十分余裕がありますね。
もちろん通勤距離が長い人や、休日に遠出する人などは一般的なドライバーより走行距離が伸びることになりますが、18,000kmを超える人は稀でしょう。
何度も言って恐縮ですが、まず普通のドライバーは距離制限を超えることはありません。
距離制限はさほど気にする必要ないかもしれません。
まとめ
定額カルモくんの距離制限は1500km/月です。
7年契約以上でオプションが付けられる「もらえるオプション」を付ければ、走行距離制限は無くなります。
また走行距離の超過料金は8円/kmです。
他のカーリースと比べても
- 距離制限は長い
- もらえるオプションは7年、他社は9年
- 超過料金も安い
と定額カルモくんは走行距離については、他社を一歩抜きん出てると言えそうです。
距離制限を気にしながら走るのは結構ストレスが溜まります。
定額カルモくんなら距離制限を気にせず、自由に車に乗れます。
ちまちま距離制限を気にしながら乗るよりも、ストレス無く楽しいカーライフを送ってくださいね!