定額カルモくんではメンテナンスプランに加入すれば、メンテナンスが無料で受けられます。

でもそのメンテナンスってどこで受けられるんでしょう?

 

全国30,000箇所の指定業者で受けられる

単純計算で一都道府県に600箇所以上あります。

 

メーカー系のディーラーや、ガソリンスタンドなど、お近くの指定業者で受けられます。

ディーラーの指定業者も多いので、定額カルモくんに契約している人の多くは、ディーラーで受けてるみたいです。

そのほうが安心できるし、キレイですしね。

 

ちなみにメンテナンスプランは3種類から選べます。

 

>>定額カルモくん公式サイト

 

指定業者は全国3万箇所

定額カルモくんのメンテナンスが受けられる指定業者は全国に30,000箇所あります。

ディーラーやガソリンスタンド、カー用品店、車検場、自動車整備工場などが指定業者になっています。

 

全国3万箇所ってことは、一都道府県に600以上。

市町村ごとには17箇所以上ある計算なので、どの自治体でも必ず1箇所はあると思います。

 

ご自身の馴染みのお店が指定業者になっていたら、そこでやってもらうのがいいですね。

無ければリースしている車のメーカーのディーラーで指定業者になっているところで受けるといいかも。

 

##メンテナンスプランは3種類

定額カルモくんのメンテナンスプランは3種類あります。

 

定額カルモくんのメンテナンスプランの違い

 

料金は

シルバープラン:3,340円~4,360円

ゴールドプラン:4,460円~5,280円

プラチナプラン:6,480円~7,480円

という感じ。

 

シルバープランとゴールドプランの差は1,000円ほど、ゴールドプランとプラチナプランの差が2,000円ほどですね。

 

シルバープランには車検、12ヶ月点検、エンジンオイル&オイルフィルター交換が含まれています。

ゴールドプランにはさらに、その他のメンテナンスの料金が組み込まれています。

プラチナプランには、さらに延長保証という感じですね。

 

延長保証は、車の故障などに対するメーカー保証を延長できる制度です。

家電量販店の延長保証と同じ感じです。

 

オススメはゴールドプラン

3つあるメンテナンスプランの中で。オススメは真ん中のゴールドプランです。

価格差はおおむねシルバープランとゴールドプランの差は1,000円、ゴールドプランとプラチナプランの差は2,000円です。

 

 

シルバープランと比べると、ゴールドプランはメンテナンス内容が充実しています。

 

でもプラチナプランと比べると延長保証の有無だけです。

それで毎月2,000円の差は大きいかなと。

 

ゴールドプランなら、エアコンフィルター交換やブレーキオイル交換も受けられます。

長く契約するなら特にメンテナンスはしっかりしたいですもんね。

なのでゴールドプランがオススメです。

 

まとめ

定額カルモくんのメンテナンスは全国3万箇所で受けることが出来ます。

市町村ごとに17箇所ある計算なので、よほどで無い限りは近所に指定業者があります。

 

メーカー系のディーラーも指定業者になっているところが多いので、馴染みのお店が無い場合は、ディーラーで受けるのがいいかもしれません。

 

メンテナンスプランとしてはゴールドプランがオススメ。

ちゃんとメンテナンスして、安全にドライブを楽しみたいですね。

 

>>定額カルモくん公式サイト