ニコノリに契約したいんだけど、後に予定している住宅ローンに影響あるんじゃないかなーって心配されてるあなたへ。
逆に、住宅ローンをすでに組んでるけど、ニコノリの審査通るかなーって心配されてるあなたへ。
ニコノリと住宅ローン、あちらを立てればこちらが立たず。
やはりお互いに影響してしまいますが、双方の審査に通る基準はおおむね・・・
年収の1/3 ≧ ニコノリ+住宅ローンの支払い
例えば年収300万円の人だったら合計100万円、年収600万円の人なら合計200万円までなら、同時に審査に通る可能性が高いです。
ただしこの1/3という基準は金融機関や年収によっても異なってきますので、あくまで目安として考えてください。
まずは希望の車種の金額をチェック!
目次
ニコノリ+住宅ローン、正確にはいくらまで?
冒頭でも書きましたが、おおむねの基準としては合計で年収の1/3程度なら通ります。
ただ正直、ニコノリの基準は結構甘めです。
一方、住宅ローン=銀行には明確な融資基準があります。
なので本当は住宅ローン→ニコノリの順番が理想です。
では、住宅ローンの明確な融資基準ってどんな感じなのでしょう?
住宅ローンの借入には返済負担率という基準が存在します。
早い話、収入のうちどのくらい返済に使うのか?っていう割合ですね。
この返済負担率が高いと、審査に通りません。
返済負担率には、住宅ローンの返済額はもちろん、他の返済額も含んで審査されます。
ニコノリの支払いもその負担額に合算されるケースが多いです(金融機関によっては入らない場合もあり)。
一般的な銀行の返済負担率
年収 | 返済負担率 |
300~450万円未満 | 年収の30% |
450~600万円未満 | 年収の35% |
600万円以上 | 年収の40% |
ご覧のように年収が上がるにつれ、返済負担率も上がっていきます。これは年収が上がると可処分所得が上がるからですね。
ちなみに返済負担率の基準は各金融機関によって微妙に異なります。
将来、住宅ローンを組みたいなぁと思われていて、先にニコノリを契約しようとしているなら、上の返済負担率の範囲内なら住宅ローンは組めます。
ニコノリの月額料金は契約期間中、上がることは無いので、将来のプランも組みやすいですね。
金額的に微妙だなと心配されてるのであれば、車のランクを下げる、契約年数を長くするなどして月々の支払いを少なく工夫をしたいですね。
ニコノリ契約したら、住宅ローンはいくらまで借りられる?
ではここで気になるのは、ニコノリ契約しちゃったら住宅ローンはいくらまで借りられるのか?って話。
金利とか絡んで計算がややこしいので、下に一括表をまとめました。
例えば年収500万円の人が月額5万円のニコノリに乗っても、4,000万円近くまでは借り入れられるってことになります。
意外といい家に住めそうですよね。
一方、ボーナス払いなしで月5万円以下なら、ニコノリでは以下のような車が乗れます。
ニコノリで5万円で乗れる車
- トヨタ プリウス
- トヨタ RAV4
- トヨタ カローラスポーツ
- トヨタ ハリアー
- ホンダ シビック
- ホンダ ZR-V
- 日産 セレナ
- スバル フォレスター
- マツダ ロードスター
結構、乗れる車、多いですよねー
あなたの乗りたい車は月額いくら?
ニコノリもローンも他のカーリースも基準は同じ
ここではニコノリについて住宅ローンの影響を解説していますが、カーローンでも他のカーリースでも、考え方は同じです。
ニコノリが特にいいとか、カーローンの方がいいとか、そういうことはありません。
あくまで返済負担率が問題になってきます。
既婚者なら配偶者と年収を合算出来る
もしあなたが既婚者であれば、配偶者の年収も合算することが出来ます。
配偶者がパートやアルバイトであっても、年収として合算することが出来ます。
また別の方法としてあなたが住宅ローン、配偶者がニコノリという形でもいいでしょう。
住宅ローンを一人で組むと想定されてて、ニコノリに加入したら審査に通らないんじゃないの?って心配されている方は、配偶者にニコノリに契約してもらえば問題解決かもしれません。
すでに住宅ローンを組んでたらニコノリは通る?
上で解説していたのと逆のパターン、住宅ローンを組んでたらニコノリは通るか?って話ですが、これもほぼ同じと考えてください。
つまり支払いの合計が概ね1/3だったら大丈夫ということになります。
基本的には住宅ローンを支払っている人の方がカーローンやカーリースは審査に通りやすいと言われています。
延滞などが無ければ、返済能力があると証明出来るからです。
また厳しい住宅ローンの審査を通ってるんだから、カーリースを貸す方も安心というわけです。
まとめ
ニコノリを利用すると住宅ローンの借入額には影響があります。
ただし、ニコノリの支払い+住宅ローンが年収の1/3以内なら概ね審査に通るはずです。
何はともあれ、まずはニコノリの公式ページで今乗りたい車のお値段を確かめてみてください。
その上で上の表と照らし合わせて、いくらぐらいなら住宅ローンが下りるか見てみてください。
あれ?意外と行けるじゃん!って思うかもしれません。
家も大事だけど、車も生活に欠かせないものですからね。
家も車も必要ですから