運転中、何かあったら助かるのがJAFなどのロードサービス。

KINTOにはロードサービスは付いてるのでしょうか?

 

KINTOにはロードサービスが付いています

月額料金の中にロードサービスの料金も含まれているので、何かあっても無料でロードサービスを受けられます。

 

なのでJAFは入らなくても大丈夫。

今会員の人は解約しちゃってもいいと思います。

 

\ロードサービス付いて安心/

KINTOのトヨタ車ラインナップ一覧

 

KINTOのロードサービスで十分手厚い

冒頭でも書きましたが、KINTOにはロードサービスが付いています。

正確には「KINTO付帯の任意保険に付いてる」って感じです。

 

KINTOロードサービスが来てくれるトラブル

  • パンク
  • バッテリーあがり
  • キーとじ込み
  • 落輪やスタック
  • 事故や故障
  • 自然災害その他

 

これらのトラブル時に24時間365日来てくれます

もちろん無料です。

 

>>KINTO公式サイトへ

 

レッカーの距離はJAFの10倍

万が一、事故を起こして車が動かなくなった場合、ロードサービスで車を運んでもらうことになります。

さすがに無制限で日本全国どこまでもってわけにはいきません。

 

無料で運んでもらえる距離は・・・

  • JAF:20km
  • KINTO:200km

 

なんとKINTOはJAFの10倍!

20kmだと結構心もとない。田舎だと20km以内にディーラーとか修理工場がないときもあります。

200kmあれば、はっきり言って余裕です。

 

200km以内の例を出すと・・・

東京から → 静岡、軽井沢

大阪から → 岡山、名古屋

 

つまり軽井沢で事故を起こして、東京のディーラーまで運んでもらってもKINTOなら無料ってことです。

20kmだとちょっと心もとないですが、200kmあればかなり安心です。

 

200km以上離れたところでの事故のときは?

KINTOでは基本的には、担当のディーラーで修理となります。

なのでレッカーけん引となると、担当のディーラーまで運んでもらうことになります。

 

ただし旅行などで遠方に来ている場合は、最寄りのトヨタディーラーで修理も可能です。

トヨタなので、200km以内には必ずディーラーがどこかにあります。

(東京から静岡の間にいくつのトヨタディーラーがあるのか・・・)

 

なので遠方での事故や故障の際も安心です。

 

>>KINTO公式サイトへ

 

KINTOロードサービスよくある質問

 

Q:どんなトラブルが多いの?

A:バッテリーあがり、パンク、落輪の順で多いようです。

 

Q:自宅での故障なども来てくれる?

A:はい、来てくれます。自宅の場合はディーラーが来る場合もあり。

 

Q:深夜や早朝でも対応してくれるの?

A:24時間365日いつでも対応してくれます。

 

Q:無料で使える回数の制限はある?

A:ありません。契約中は制限ありません。

 

Q:遠方でのトラブル、帰りの交通費は?

A:交通費はさすがに出ません。

 

Q:ガス欠のとき、給油はしてくれる?

A:はい、給油してもらえます。ガソリン代は有料です。

 

Q:パンク、バッテリー上がりの流れは?

A:ロードサービスが応急処置します。パンクは詰め物で修理、バッテリーは充電となります。後日ディーラーで点検してもらい、必要なら交換という流れになります。

 

Q:KINTOのロードサービスを使ったら月額料金が高くなったりしない?

A:はい、月額料金は一定です。契約内容に影響はありません。

 

Q:修理のときの部品代はさすがに有料?

A:いえ、無料です。

 

Q:契約者本人以外が運転していても来てくれる?

A:はい、無料で来てくれます。

 

Q:KINTOで契約した以外の車でも来てくれる?

A:来てくれません。あくまでKINTO契約中の車にかかってるサービスです。

 

Q:JAFと両方入ってもいい?

A:いいですが、会費が無駄になります。両方入るメリットはJAFの会報が届いたり、バーガーキングなどの割引券がもらえたりぐらいです。JAFの会報、意外と面白いんですけどね。

 

Q:離島でも来てくれる?

A:はい、大丈夫です。

 

Q:無人島なんですけど?

A:さすがにそれは・・・ってかどうやって車、運んだんですか?

 

というわけで、KINTOならJAFに加入しなくても、安心のロードサービスが受けられます!

 

あとは車を選ぶだけ!

>>KINTO公式サイト