すべての車に課税される自動車税。
当然カーリースも自動車税は払いますが、定額カルモくんの場合は誰が払うんでしょうか?
定額カルモくん、自動車税は月額料金に含まれます
なので自動車税は自分で払わなくて大丈夫です。
しかも支払いの手続きも定額カルモくんがやってくれます。
何も指示しなくても、勝手に支払ってくれるんです。
4月になると憂鬱な自動車税の支払いですが、それが無くなって、手続きもしなくていい。
この気楽に車に乗れる簡便さが定額カルモくんの魅力です。
自動車税は月額料金に含まれます
定額カルモくんの場合、自動車税は月額料金に含まれます。自動車税は基本的には車の所有者に課税される仕組み。
なので請求書も定額カルモくんに送られます。
ユーザーは何もしなくても勝手に支払ってくれます
自動車税の支払いって、車乗ってたら感じるストレスの中でも、かなり大きな部類です。
結局は月額料金に含まれているので、自分で支払うわけですが、それでもイレギュラーな出費がないってのはかなり気持ち的に楽です。
ストレスなく車に乗ろう!
自動車税以外に月額料金に含まれること
定額カルモくんの月額料金には、下記の料金が含まれます。
定額カルモくんの月額料金に含まれるもの
- 車両費
- 自動車税
- 重量税
- 環境性能割(税金)
- 自賠責保険料
- 消費税
- 印紙代
- 自動車リサイクル料
- その他各種手数料
まあ早い話、購入時の各種税金や手数料はすべて月額料金内。
契約時に初月の月額料金以外は何も請求されません。
あとランディングコストとしては、車検時の自賠責保険料、重量税、印紙代は月額料金に含まれています。
逆に月額料金に含まれないもの
では定額カルモくんで月額料金に含まれないものは何でしょうか?
定額カルモくんの月額料金に含まれないもの
- 車検代※
- メンテナンス代※
- タイヤ交換代
- 任意保険
- ガソリン代
- 駐車場代
- 高速料金など
これらの料金は自分で支払う必要があります。
ただし※の車検代、メンテナンス代はメンテナンスプランに加入することで、月額料金に含めることが出来ます。
ちなみに車検時の支払いは、重量税や自賠責保険は定額カルモくんが払ってくれるので、普通に購入するよりかなり安くなります。
なのでメンテナンスプランには加入しない人も多いです。
メンテナンスプランについて
定額カルモくんのメンテナンスプランは以下のように3種類あります。
定額カルモくんメンテナンスプラン
料金は
シルバープラン:3,340円~4,360円
ゴールドプラン:4,460円~5,280円
プラチナプラン:6,480円~7,480円
という感じ。
大体3,000円~7,000円ですね。車種や契約年数によって金額が変わります。
延長保証の一般保証はカーナビやエアコンなどの故障修理保障。特別保証はエンジンやブレーキなどの故障修理保障です。
真ん中のゴールドプランが人気のようですが、シルバープランに加入する人も多いです。
どれにするか悩みますが・・・僕ならシルバーかな?
ちなみにタイヤ交換は、ドライバーの運転状況によって変わってくるので、メンテナンスプランには含まれていません。
まとめ
定額カルモくんは自動車税は月額料金に含まれています。
その他、税金や自賠責保険料も含まれています。
これらの料金は自分で支払う必要はありません。定額カルモくんが支払ってくれます。
車検代やメンテナンス代は含まれていませんが、メンテナンスプランに加入することで月額料金に含めることが出来ます。
欲しい車はお決まりですか?
定額カルモくんの魅力は自動車税など、自分で支払うべきお金が月額料金に含まれていることです。
お金の不安を残さず、契約後はストレスなくカーライフを楽しめます。