
KINTOで車を契約して、ホイール変えたいなぁと思ったとき。
たしかKINTOって改造ダメって聞いたけど、ホイール交換もダメなのか?
KINTOでもホイール交換はOKです
返却時に純正のホイールに戻せば大丈夫。
KINTOはエアロパーツなど穴あけが必要な改造はNGですが、原状復帰出来る改造なら認めています。
ホイール交換ならカンタンに元に戻せるので問題ありません。
他の車と差を付けたい!
純正でもいいんだけど、せっかく乗るなら自分好みにドレスアップしたいですもんね。
\ホイール交換OKです/
KINTOはホイール交換は大丈夫

KINTOでは改造はNGですが、ホイール交換なら大丈夫。
交換する方法としては・・・
- ディーラーで交換してもらう
- カー用品店で交換してもらう
どちらでもOKです。
ディーラーで交換してもらう場合も工賃が必要です。
ディーラーの場合、基本は持ち込みでもOKですが、担当ディーラーによっては断られる場合あり。
もちろん自分で交換できるならそれでもOKです。
\どの車のホイール交換する?/
返却時は元に戻そう
ホイール交換した場合、契約満了時はホイールとタイヤを元に戻す必要があります。
なので元々付いてたホイールはきちんと保管しておくようにしましょう。
ホイールは元々、屋外で使用することを想定しているので、大抵のことでは劣化したり錆びたりはしません。
とは言え雨ざらしは良くないので、最低でも軒先などで保管してください。
タイヤ専門店によっては、預かりサービスをやってるところもあります。
保管する場所が無ければ、相談してみるのも手ですね。
タイヤはKINTOで最初に付いてたものがオススメ
ホイールを交換する際、タイヤは元々付いてたタイヤを使うことをオススメします。
KINTOから提供されたタイヤなら、摩耗した際にはKINTOで無料で交換してくれますが、自分で買ったタイヤは交換してもらえません。
つまりインチアップしたり、別のタイヤを履いたりしたら、タイヤ交換は自腹です。
でも違反行為では無いので、インチアップ自体は問題なしです。
KINTOホイール交換のQ&A
Q:ホイール交換することKINTOに伝えなきゃダメ?
A:黙っておいても問題ありません。KINTOからしてみれば返却時にちゃんともとに戻せば勝手にしてくださいって感じ。
Q:ディーラーにも黙っておいていいの?
A:別に黙っておいてもいいですが、一言伝えておくほうがいいかも。「ホイール交換したんですよ~」と事後報告でもOK。
Q:交換したホイールは保険の補償対象?
A:いえ、補償対象外です。
Q:ホイール交換しても保険は効く?
A:はい、交換したホイールは保険対象外ですが、対人対物+車両保険などの保険自体は有効です。
Q:そもそも純正ホイールがカッコよければ交換しなくていいのに
A:そのとおりです。でも結局、交換したくなっちゃうんですよね・・・
KINTOホイール交換まとめ
KINTOのホイール交換についてまとめると・・・
- 基本的にホイール交換OK
- 返却時に元に戻す必要あり
- タイヤは元々付いてたものがおすすめ
ということになります。
大げさなドレスアップはしなくても、せめてホイールぐらいは交換したいもの。
KINTOが認めているのはありがたい。
せっかくの車なので、カッコよく乗りたい。他の車とは違うところを見せたい。
KINTOなら大丈夫です!
\ホイール交換して車に乗ろう!/
