
KINTOで契約中、うっかりぶつけちゃった。
自損事故を起こしちゃったら、修理費や契約への影響が気になりますよね。
自損事故でも自己負担は5万円まで
それ以上は、保険が使えます。
その他、違約金もかかりませんし、月額料金も変わりません。
いくら修理費がかかっても、5万円で修理が可能です。
\自損事故でも保険は下ります/
目次
KINTOは自損事故でも保険が使える
KINTOは自損事故でも自己負担は5万円まで。
それ以上の修理費は、KINTO付帯の任意保険から出ます。
つまり・・・
- 修理費3万円 → 自己負担で修理
- 修理費50万円 → 5万円自己負担、残り45万円は保険
となります。
自損事故で下りる保険金は?
自損事故を起こした場合、KINTOでは修理費以外でもいろいろ保険金が下ります。
自損事故での保険金
- 車の修理費
- ぶつけた建造物などの修理費(無制限)
- 自分と同乗者の治療費
- 弁護士費用
- 休業補償
- 代車、ロードサービス
修理中の代車も出ますし、ロードサービスも来てくれます。万が一、裁判になったときは弁護士費用も出してくれます。
治療中の休業補償まで出るのはすごいですよね。さらに治療費には、入院で必要なパジャマなどの備品代、通院時の交通費なども含まれます(領収書は必須)。
実はかなり手厚い保険なんです。
実際に請求する際は、KINTOサポートに聞けば詳しく教えてくれます。
保険コミでこの価格
KINTOは自損事故でも月額料金は変わりません
一般の任意保険の場合、事故で保険を使えば、等級が下がって翌年以降の保険料が上がります。
ですがKINTOは月額料金は契約終了までずっと変わりません。

KINTOは契約している車に任意保険をかけているので、等級がないんですね。
なので何度事故を起こしても、月額料金は変わりません。
一般の任意保険なら、
「保険料上がるから、自腹にしようか」
なんて考えることもありますが、KINTOならそういう心配はありません。
小さなキズの場合は?
KINTOでは1cm以下の小さなキズやへこみは修理不要とされています。
車を返却するときに、1cm以下のキズやヘコミなら何も文句言われません。


こんな小さなキズで修理代かかるのは嫌だなぁ
と思う場合は、放置してもOKです。
が、念のためKINTOもしくはディーラーには報告を。
キズならディーラーでタッチペンで塗ってもらえますよ。無料か数百円程度でやってくれます。
事故ったらまずは連絡
たとえ小さな事故であっても、事故が起きたら、まずはKINTOの事故受付センター(0120-137-160)に連絡してください。
保険適用するような大きめの事故であれば、自損事故でも警察へ。KINTOに連絡すれば指示してもらえます。
Q&A:KINTO自損事故について
Q:もらい事故の場合はどうしたらいい?
A:すぐに警察とKINTOに連絡してください。保険は使えます。
Q:駐車場などで傷つけられた場合は?
A:こちらも警察とKINTOに連絡。同じく保険は使えます。
Q:飛び石も対象ですか?
A:はい、補償対象です。
Q:事故を起こしたら解約される?
A:いえ、されません。ただし全損事故の場合は解約になります。
Q:複数回事故だと自己負担増えたりする?
A:いえ、増えません。毎回5万円です。
Q:KINTOの保険を自分の等級は下がる?
A:下がりません。自分の保険を使わないので関係ありません。
Q:安い板金屋に出してもいい?
A:ダメです!担当ディーラーで修理してください。
Q:事故報告をしないまま返却したらどうなる?
A:返却時に修理費などがかかります。
Q:法人契約で社長以外が運転中の自損でも対象?
A:はい、対象です。ただし役職員とその家族に限られます。役職員にはアルバイト、パート、派遣社員、出向社員が含まれます。
Q:返却時に事故歴があるとお金取られる?
A:いえ、取られません。きちんと修理していれば大丈夫。ここが一般のカーリースや残クレよりもKINTOのいいところ。
Q:KINTOにはどんな車がある?
A:KINTO車種一覧で確認してください。
KINTO自損事故のまとめ

KINTOは自損事故でも保険が使えます。
修理費用は5万円まで自己負担、それ以上は保険から出ます。
保険を使っても月額料金は上がらないし、何かペナルティがあるわけじゃないので、安心して保険を使えます。
保険では、修理費、治療費、相手への賠償、休業補償などが付いていますので、かなり手厚い補償となっています。
車を運転する以上、事故は完全には避けられません。
だからこその任意保険ですよね。
その保険の内容が薄かったら、あまり意味がありません。
KINTOは月額料金に任意保険が含まれているにも関わらず、かなり手厚い保険を用意してくれています。
安心して運転できるのって、車に乗る上で最低条件だと思いませんか?
任意保険コミでこの価格です

