
ヴェルファイアは多くの人が憧れる車です。
主に高所得者層が乗っていることからも、ヴェルファイアに乗ってるだけで社会的なイメージも上がりますし、周りの友人からも一目置かれる存在になります。
そのヴェルファイアをお求めやすく乗れるのが残クレ
巷では残クレへの風当たりが強いですが、言いたいやつには言わせておけばいい。
はっきり言って残クレでもヴェルファイアに乗れない、乗る勇気がない輩の戯言です。
残クレでヴェルファイア?最高じゃん!
でも・・・
ちょっと心配なのは事実だよね・・・
目次
今、ヴェルファイアに乗らなきゃ意味ねー

高い静粛性と走行安定性、車内の快適性、ブランド力。
そして何と言っても圧倒的な存在感。
ヴェルファイアは本当に素晴らしい車です。販売台数が多いのも納得です。
その分、値段も高いですが、だからと言ってあきらめられない。
ジジイになってからヴェルファイア?意味ねーじゃん!
人生は、楽しんでこそ人生です。
なんか貯金するやつの方がエライみたいな風潮があるけど、実際どっちが人生において大切だろう。
それって人それぞれなんじゃないですか?
正直、残クレは全然アリだと思う
人生を楽しみたい人にとって、やっぱ欲しい車に乗るかどうかは非常に大事。
車のない人生なんて考えられないし。そしてどうせ乗るならヴェルファイアがいい。
でも一括では買えないし、通常ローンも高い。
となるとやっぱ残クレは最強です。
月々の支払いを抑えられるし、新車に乗れるし、数年ごとに乗り換えられるのも最高。
ですが一方で心配もあります・・・
残クレは返却時が怖い
残クレで車に乗るとき、最も大きなリスクが事故です。
事故れば返却時に清算金を払わされます
車は修理すれば直りますし、車両保険に入っていれば修理代も出ます。
ですが、車の価値が下がってしまいます(事故歴のある車は中古車でも安い)。
そうなると残価で設定していた分の価格が下がり、その分を支払わなければなりません。
Aさんの例を見てみましょう
670万円のヴェルファイアZグレード、オプションなし
3年で月々8.6万円で返済。残価は450万円(残価率67%)
2年目のある日・・・
事故!
幸い100:0で相手が悪いので修理費用は全部相手持ち。
3年後の返却時
残価450万円のはずが事故歴で約40%減額、なんと270万円に。
差額の180万円の請求が!
Aさん怒るが、そういう契約だし、契約書もちゃんとあるので仕方ない。
なにせ相手は天下のトヨタ、裁判やって勝てるきしねー。
仕方なく、嫁に土下座で貯金を出してもらい、子どもの学資保険を解約して何とか180万円捻出したのだとか。
ということになります。
残念ながら、この価値が下がった分は保険でも下りないし、相手に請求するのも難易度高い。
なので180万円は完全に自腹となります・・・
事故以外にも請求アリ
残クレの返却時は、事故以外にも請求があるケースがあります。
事故以外の請求例
- 外装のキズ
- 内装の汚れ
- タバコ、ペットのニオイ
- 走行距離の超過
- 改造による原状回復
特に多いのが外装のキズとタバコのニオイですね。
あと走行距離は1,000kmに定められているところが多いので、これを超えると1kmあたり5~20円の超過料金がかかります。
以上のように残クレには返却時の精算という大きなリスクがあるんです。
残クレの場合
事故、中古車価格の下落、走行距離超過 ⇨ 返却時に清算金
と覚えておいてください。
返却時に精算のないヴェルファイア無いの?
残クレには大きなリスクがあることが分かりました。
でも毎月の支払いは安いほうがいいし、リスクは承知で残クレにするか・・・
と思われるかもしれません。
でもちょっと待ってください!
返却時の精算が無く、しかも月々の負担が同じぐらい、もしくはむしろ安い乗り方があるんです。
それは・・・
残クレを検討されているとき、名前ぐらいは聞いたことがあるかもしれません。
KINTOなら残クレと同じぐらいの負担で、かつ新車に乗れます。
例えば・・・
ヴェルファイア Z Premier GAS 2.4L+ターボ 2WD

こちらの3年契約だと
- KINTO:104,940円
- 残クレ:86,200円
となります。

KINTO、2万近くも高けーじゃねーか!
とお怒りかもしれませんが、ちょっとまってください。
KINTOは税金、任意保険、メンテナンス代、全部コミコミなんです
御存知の通り、ヴェルファイアの任意保険代ってかなり高額でしょ?
例えば30歳、12等級でヴェルファイアに乗ると月々16,732円。
車両保険を付けない選択肢もありますが、ヴェルファイアは車両価格が高い分、修理代もエグいことになるので、付けたほうがいいでしょう。
あと自動車税だけでも年間43,500円、メンテ代もかかります。定期点検とかすれば2万円ぐらいはかかるし、オイル交換だって一回5,000円ぐらいかかります。
しかもKINTOなら事故っても返却時の精算はありません。
これが残クレと比べて、最もKINTOの方が有利な点です。
KINTOと残クレ、月あたりの負担
| KINTO | 残クレ | |
| 月額料金 | 104,940円 | 86,200円 |
| 自動車税 | コミ | 3,625円 年間:43,500円 |
| 任意保険 |
コミ | 16,732円 年間:196,464円 |
| メンテナンス代 | コミ | 平均1,500円 定期点検、オイル交換など |
| 合計 | 104,940円 | 108,057円 |
※任意保険はSOMPOジャパン。30歳、12等級、車両保険込みで計算。いずれも3年契約、ボーナス払いなし。
月々3,117円、KINTOの方が安い
もちろん年齢や等級によって任意保険の金額が変わります。
ですが40歳、20等級(最高)でも11,233円なので、それでもあまりKINTOと変わりません。
しかもKINTOなら返却時の精算リスクがありません
同じ金額を払って残クレにして、返却時の精算リスクを抱えるか。
それともKINTOで精算リスクを無くすか。
あなたの選択はどちらですか?
Q&A
Q: KINTOは絶対に返却時に精算はない?
A 走行距離の超過や、事故でも修理せずに返却した場合などは精算があります。
Q: KINTOの走行距離は?
A 月間1,500kmです。ちなみに残クレは月間1,000kmが普通です。
Q: KINTOは事故の修理は自腹?
A: いえ、KINTO付帯の任意保険があるので、そちらで修理できます。
Q: KINTOはちょっとキズつけたぐらいでも修理は必須?
A: いえ、線キズなら40cmまでは放置しても清算金はありません。例えば

このレベルのキズなら修理してもいいし、修理しなくても清算金はありません。
Q: KINTOって車の所有者は自分じゃないんでしょ?
A: はい、所有者はKINTO、使用者があなたになります。ちなみに残クレも所有者はローン会社になります。
Q: KINTOってタバコ吸っていいの?
A: タバコはNGです・・・
Q: KINTOっていつでもヴェルファイアあるの?
A: 無いときもあります。突然、ラインナップから消えることがあります。現在の在庫状況はKINTOの車種一覧にて
Q: 他にもKINTOのいいところ教えて!
A: 納期が早いです。残クレだと半年~1年待ちですが、KINTOなら1.5~3ヶ月で納車されます。
Q: 他にもKINTOのいいところ教えて!その2
A: 税金の支払いや保険の更新など、面倒な手続きを全部やってくれるところですね。あとメンテナンスが無料なのも地味にうれしいです。
Q: なんでディーラーはKINTOじゃなく残クレをすすめるの?
A: 残クレの方がディーラーにとってオイシイというウワサが・・・ 詳細は不明です。
残クレもいいけどKINTOの方がよくね?

あなたがヴェルファイアに乗る。これはもう決まっていることですよね?
後はどうやって手に入れるかだけです。
月々の支払いの安さから残クレを検討されているかもしれません。
でもKINTOの方がいいと思いません?
月々の負担は同じぐらいだし、返却時の精算が無いのでリスクがありません。
だからヴェルファイアに乗ったとき、嫌味な友達が
「残クレだと返却時にリスクあるんだよなぁ!?」
って言ってきたら、
「いや、残クレじゃねーよ」
って言ってやってください。
そのときの、そいつの困惑した顔、ちょっと想像するだけでも楽しみですよね。
さあ、今こそヴェルファイアに乗ることを決めちゃいましょう!
KINTOは突然、ラインナップから車が消えることがあります。
なのであったらすぐに申し込みだけでもしちゃいましょう~~~
まずはヴェルファイアの在庫があるか確認してみましょう


