ヴォクシーかっこいい!
ノアとほとんど変わらないのにわざわざヴォクシーを選ぶのは、かっこよさに惚れてるからだ!ノアとは違うのだよ、ノアとは!
ちょっと興奮してしまいましたがヴォクシーです。普通に人気車種なので、カーリース市場においても人気車種となり、一部のサービスでは台数限定とかになっていますが、ほとんどのカーリースで扱っています。
この記事ではヴォクシーのリースを検討中のあなたのため、どのカーリースがオススメか比較してみました。ぜひ参考にしてみてください。グレードはS-Z GAS 2.0L 2WD(7人)で、5年プラン、ボーナス払いなしで比較します。
目次
オススメNo.1 KINTO
ヴォクシー:月々50,160円
※ S-G GAS 2.0L 2WD(7人)、5年プラン、ボーナス払いなし
一番のオススメはKINTO。トヨタグループがやってるサブスクなので安心です。KINTOのいいところは任意保険まで含まれているのに値段は他のカーリースと比べても遜色ないところです。
値段だけ見ると、たしかに他のカーリースの方が安いところもあるけど、よく見たら任意保険だけではなく、自賠責保険や車検代なども自腹になるので、結果KINTOの方がかかるお金は少なくなります。またメンテナンスや車検などはトヨタのディーラーで受けられます。
あと事故を起こしたり、こすったりしても、自己負担5万円で修理出来るので安心。しかもKINTOは納期が短いのがポイント。普通ヴォクシーだとカーリースでも、半年~1年かかるところを、KINTOなら1.5~2ヶ月で納車されちゃう。これはすごい。
メリット
- 車検、各種税金、任意保険など全部コミ
- メンテナンスもフリー
- 他に払うのは駐車場代、ガス代ぐらい
- ナビ、ETCなど最低限のオプションは標準
- トヨタディーラーで対応
- 納期が短い
デメリット
- 今まで使ってた任意保険は使えない
オススメNo.2 リースナブル
ヴォクシー:月々38,000円
※ S-G GAS 2.0L 2WD(7人)、5年プラン、ボーナス払いなし
魔娑斗さんがイメージキャラクターのリースナブル。かっこいい男にはかっこいい車が似合う。
リースナブルは結構頑張ってると思います。月額料金は38,000円ってことで、他と比べても結構安い金額です。たまに割引セールやってて、この記事を書いてるときはS-Gよりも上級グレードのS-Zの方が安くなってました。そういうとき狙うのはいいかも。含まれる金額は税金、自賠責保険、車検代とある程度は網羅。それでこの金額は結構お得。
ただ公式サイトに記載されていることを鵜呑みにしちゃダメなところがある。例えば「いつでも解約OK」と書かれているけど、解約時に残りのリース代金はきっちり請求されます。あと走行距離制限も月750kmと短め。
メリット
- 安い
- 車検、各種税金も含まれている
- メンテナンスなどはオプション可
デメリット
- 走行距離が短め
- 解約OK!って書いてるけどお金取る
- 5年プランと3年プランしかない
- 任意保険は別で入ってね
おすすめNo.3 オートフラット
ヴォクシー:月々60,830円
※ S-G GAS 2.0L 2WD(7人)、5年プラン、ボーナス払いなし、フルメンテプラン
オートフラットは出光興産が手掛けるカーリース。上の料金はフルメンテプランで、任意保険意外のほぼ全てが含まれています。が、任意保険は無いのにKINTOよりも1万円ほど高いです。
今回はフルメンテプランにして、走行距離を1500kmにして値段を算出しました。車両代金と諸費用だけのシンプルプランや、走行距離を短めに設定することで、今回の金額よりお安く利用することも出来ます。
あと契約年数も3,4,5,6,7,9年からと、細かく選べるのも魅力かなと。
メリット
- プランがたくさん選べる
- フルメンテプランは任意保険以外はコミ
- 契約年数の選択肢が多い
デメリット
- 高い
おすすめNo.4 SOMPOで乗ーる
ヴォクシー:月々57,320円
※ S-Z GAS 2.0L 2WD(7人)、5年プラン、ボーナス払いなし、フルメンテプラン
SOMPOで乗ーるはSOMPOとDeNAの合弁会社で、リースの部分をSOMPO、ネット対応をDeNAがやってます。得意なところ同士で手を組みましょうみたいな感じ。
同じような条件でお値段はオートフラットより安いが、KINTOには敵わない。SOMPOで乗ーるも、メンテナンスプラン、契約年数、走行距離など選択可能で、今回の金額よりも安く利用することも出来ます。
メリット
- プランがたくさん選べる
- フルメンテプランは任意保険以外はコミコミ
デメリット
- やっぱり高い
- シンプルプランでは重量税が含まれず
おすすめNo.5 ニコノリ
ヴォクシー:月々46,314円
※ S-G GAS 2.0L 2WD(7人)、5年プラン、ボーナス払いなし、標準プラン
ニコノリもお値段安め。しかも任意保険以外はほぼ含まれていますね。9年プランにすると車が最終的にもらえるというオプションが付いてるので、車が欲しい人は検討項目に入れてもいいかもしれません。
ただしプランは限定されているし、走行距離制限も500kmと短めです。
メリット
- お値段安め
- 車もらえるオプションあり
デメリット
- プランが限定されてる
おすすめNo.6 定額カルモくん
ヴォクシー:月々52,150円
※ S-G GAS 2.0L 2WD(7人)、5年プラン、ボーナス払いなし、メンテなし
定額カルモくんは、お値段こんな感じですが、任意保険はおろか、車検代も含まれてないので割高。契約年数が1~11年から任意で選べるのは魅力。
メリット
- 契約年数が1~11年で任意
デメリット
- 割高
- 車検代も含まれておらず
おすすめNo.7 MOTA
ヴォクシー:月々67,100円
※ S-G GAS 2.0L 2WD(7人)、5年プラン、ボーナス払いなし、標準プラン
最終的に車がもらえるMOTA。逆に返却のプランは無し。車検も付いてるので、任意保険以外は全部付いてる。
最終的に車もらえるのが最大の魅力。だけどその分、割高になって、今回紹介したカーリースで最も高額。
メリット
- 車がもらえる
- 車検も付いてる
デメリット
- 割高
結果どれがいい?
以上7つのカーリース比べてみましたが、やっぱり一番のオススメはKINTO。値段も手頃だし、任意保険も含まれてて50,160円は破格と言っていいでしょう。さすがトヨタグループ。メンテもディーラーで受けられるし、事故対応も他よりかなり上。
今ある任意保険を継続して使いたいならリースナブルがいいでしょう。38,000円は他より圧倒的に安い。ただプランが限定されてるし、走行距離が750kmってのも短め。普段あまり乗らない人は問題なし。
MOTAは最終的に車がもらえるので選択肢に入れるものいいかも。ただ67,100円と最も高額。もらえる割にこの金額ならいいかと思えるならいいかもしれないけど、個人ユーザーは普通にローンで買ったほうがいいかも。
プラン限定 → 安い
今まで7社のカーリースを見てきましたが、どうやら傾向があるようです。オートフラットやSOMPOで乗ーるは、年数やメンテナンスプランなど、選択肢の自由度が高いんですが、利用料金は高い。一方、リースナブルやニコノリは、選択できるプランが少なく、距離制限も短いけど、金額が安い。
自由度高いが値段も高い
- オートフラット
- SOMPOで乗ーる
- MOTA
- 定額カルモくん
自由度低いが値段も低い
- KINTO
- ニコノリ
- リースナブル
プランを限定することで、その後の戦略が立てやすいから、月額料金が下げられるってのはあるみたいです。距離制限なども厳しくしたほうが、返却されたときの車の価値が高くなりますからね。逆に痒い所に手が届くようなプラン体系だと、その分人件費もかかるからお値段は高くなってしまいますね。
もらえるカーリースか購入か
最終的に車がもらえるカーリース、ちょっと魅力的に映ります。でもそれなら普通にローンで買えばいいと思ってしまうかもしれません。カーリースで契約して、最終的に車をもらうのか、ローンで車を購入するのか、どっちが高いか見てみましょう。
同じくヴォクシーS-G GAS 2.0L 2WD(7人)、ローンもリースも5年で比較しました。
MOTAだと67,100円で60回払いなので、最終的な総支払額は・・・
カーリース:4,02,600円
普通にローンで買うといくらぐらいなのかというと・・・
ローンで購入:3,823,887円
[su_spoiler title=”ローン購入の金額の詳細” icon=”plus-square-1″]
車両費+諸経費+金利(5.8%)
59,400円×60回=3,567,077円
重量税(車検時:1回)
32,800円
自賠責保険(車検時:1回)
20,010円
車検代(1回)
60,000円
自動車税(4月)
36,000円×4=144,000円
合計
3,823,887円
[/su_spoiler]
普通にローンで購入したほうが、12万ぐらい安いです。さらには普通に買うと値引きがあるので、それも考えたら金銭的な面で言えば買ったほうが安くなるでしょう。
ただ、カーリースってそういうものです。買うよりは割高になるけど、もろもろ諸経費まとめてやってくれるし、煩わしさがなくなるのが魅力です。最終的にもらえるカーリースの場合、改造や距離制限も自由なのでそのあたりもいいですね。
動画で解説