KINTOにはいくつか禁止事項があって、その中でも車内喫煙は不可となっています。
規約にもしっかり書かれていて、電子タバコも含めて禁止事項になります。
でも実際、タバコ吸ってるのバレちゃうの?って言われれば・・・
証拠が無ければバレない
個人的な経験から言えば、エアコン止めて窓開けておけば、車内にニオイはほとんど残らないかなぁ。
特に電子タバコなら、非喫煙者が乗っても気にならないと思います。
ちなみに返却時、タバコの臭いが残ってたり、焦げ跡が付いていたら11万円の原状回復費用を請求されます。
7年乗って11万って考えたら、そんなには高くないかも?って思いますけど。
ただし、再度言いますが、車内喫煙は規約違反です。
仮に吸うことになったとしても、自己責任でお願いします。
目次
返却時の請求は11万円
KINTOではキズや汚れがある状態で返却したら追加精算が必要な場合もあります。
KINTOで精算が必要なケース
- 走行距離が超過していた場合
- 大きなキズやヘコみがある場合
- 内装が汚れていた場合
これらは返却時に、自己申告リストでチェックします。
→ 全文はこちら
んで、タバコのこともこのチェックリストに書かれています。
タバコの焦げ穴、臭いがある場合は11万円の請求になります。
逆に言えば、返却時に11万円払う覚悟があれば、車内でタバコ吸うのもまあいいのかも。。。
7年契約だったら、ひと月あたり1,300円ぐらい、タバコ二箱分ですね。
車内でタバコ、バレる?
基本的にバレるバレないの話ではなく、禁止事項なのでKINTOの車でタバコを吸ってはいけません。
ただバレるバレないの話になると・・・
紙タバコはバレる確率が高い
やはり紙タバコはニオイが付きやすいですし、長期間、車内喫煙をされている方の車って結構臭いですから。
シートに焦げ跡付けちゃったり、天井にヤニが付いてたりしたら、申し開きは出来ません。
窓開けてエアコン止めたら、車内に残るニオイはかなり軽減できます。
それでも吸わないに越したことはありません。
電子タバコはバレない?
重複になりますが、KINTOは喫煙禁止です。電子タバコもアウトです。
ただバレるバレないの話になると、一般論として電子タバコはニオイがつきにくい。
自分の経験でも、電子タバコならニオイはほとんど付きませんでした。
ディーラーの人に見つかったらアウト
さすがにディーラーの人に車内でタバコ吸ってるのが見つかったらアウトです。
タバコの箱など、喫煙の痕跡が見つかった程度なら言い訳出来るかもしれませんが、そこから疑いの目で見られますので極力避けましょう。
車外で吸うのが一番
やはりタバコは車外で吸うのが一番だと思います。
タバコを吸いたくなったら外に出て吸うようにしましょう。
車外で吸うことは別に禁止されていません。
呼気でニオイが付くかもしれませんが、そこまで深刻じゃないでしょう。
なぜKINTOでは禁煙なのか?
KINTOでは契約期間が終了した車をトヨタ認定中古車として販売します。
そのため、車の価値が下がるようなことは禁止になっています。特に喫煙車は価値が下がりますしね。
逆に考えれば、ニオイさえ残らなければいいとは思いますが、あくまで車内喫煙は禁止事項です。
バレたらどうなる?
タバコを車内で吸ってるのがバレたらどうなるのでしょうか?
KINTO公式サイトでは
返却車両の状態により、修理・クリーニングが必要な場合、車両価値の低下となる場合など、通常使用の範囲を超える損傷があった場合は規定に基づき、かかる費用をご請求させていただく場合があります。
とあります。
タバコを車内で吸ってて、臭いが取れないような状況の場合、最低でもクリーニング代金は必要となります。
ただしタバコを吸ってたこと自体には罰金などの規定はありません。あくまで車の状態です。
もし車内にニオイが付いてて、シートや内装のファブリック、エアコン内部の清掃となるとそれなりに掛かってきます。
一般的な車内クリーニング費用としては1万円~3万円になるでしょう。
乗り込むときだけ臭う程度で空間消臭だけで済むなら1万円台、エアコンかけたときに臭うなら3万円ぐらいはかかるでしょう。
タバコが吸いたくなったら・・・
やっぱりKINTOでは車内喫煙なので、吸わないようにしてください。
でもタバコは吸いたい。そんなときは以下のような方法でなんとかしのいでください。
車外で吸う
やっぱり車内で吸うのはご法度。
吸いたくなったら車を駐めて、車外で吸うようにしてください。
禁煙パイポを使う
禁煙パイポ。
吸うとペパーミントの味がしますので、メンソールを吸ってる人には違和感なく使えるかも。
車内はこれで我慢して、外に出たときに吸うようにしましょう。
車内禁煙にするメリット
喫煙者であっても、車内を禁煙にしている人は結構いますよね。僕もそうしています。
車内で吸うとどうしても車にニオイが付いちゃう。
喫煙者でもタバコ臭い車に乗り込むのって嫌じゃないですか?
自分も嫌なんだから、同乗者は余計に思います。
車って特別な空間。やっぱりタバコのニオイで汚染させたくありません。
実際、禁煙の車に乗り込むのって気分がいいです。
しかもKINTOだと新車だから、いつまでも新車のニオイを残しておきたいですしね。
まとめ
何はともあれ・・・
KINTOは電子タバコを含めて禁煙!
ですので、バレないからと言って車内で吸ったりしないようにしてくださいね。
タバコ吸うときは一旦止まって、外に出て吸うようにしましょう。
\車内禁煙なら乗れますよ/