家事に育児に仕事にと、大谷選手真っ青の三刀流で毎日がんばっておられるシングルマザー。お住まいやライフスタイルでどうしても車が必要な方も多いでしょうけど、車ってお金がかかる。そんなシングルマザーにこそKINTOはオススメなんですよね。
車についてストレスフリーになる
のが一番の理由です。あと審査についてもKINTOは普通のローンよりも通りやすいと言われておりますので、ぜひとも検討してみて欲しいです。このページではシングルマザーにこそKINTOがオススメという理由、KINTOの審査についてなど解説したいと思います。
目次
シングルマザーこそKINTOがおすすめな理由
なぜシングルマザーにこそKINTOがオススメなのかというと、先ほども書いた通り車について考えることが少なくなるからです。家事に育児に仕事にと毎日の生活で振り回されているのに、さらに車の点検やら保険や税金の支払いなどで余計なこと考えたくないですもんね。
KINTOなら毎月定額+点検や車検は無料
月額料金にコミコミなので、もちろん税金や保険は勝手に支払ってくれる。車って普通に買うと、税金や車検や保険やタイヤ交換など、突発的に10万円単位で払わなくちゃならないお金が出てくるんですよね。保険のためにお金残しとかなきゃなんて考えるのだけでもストレスになっちゃう。KINTOなら月額料金にコミコミなので、そういうお金が追加で必要になることはありません。また、ちょっと車が調子悪くて診てもらいたいって思っても、お金かかるんじゃないかなぁって心配になって放置しちゃったりすることもあります。これもストレスになりますが、KINTOならコミコミなのでこれも無料。ストレスフリーで車に乗れます。
また事故を起こしたり、ぶつけて凹ませたりしても、自己負担は最大5万円。修理費用に100万円かかっても5万円。これもストレスが少ないです。
支払総額はトントンかちょっと安くなる
気になるのは支払総額。いくら便利になったからって、払う金額が高くなるんだったら嫌ですもんね。基本的にはKINTOは、普通にローンを組むのとあまり変わらない金額か、むしろちょっと安くなります。
ヤリス X GAS 1.0L 2WDのKINTO、一括購入、ローンの支払いシミュレーション
7年契約、26~35歳で計算
任意保険は人によって変わるし、下取り価格は流動的なのでこのシミュレーション通りにはいかないんだけど、概ねこんな感じです。まあKINTOのHPでのシミュレーションなのでちょっとKINTOに有利になってるけどね。
審査が問題だけど・・・
やっぱりお金が絡むことなのでKINTOには審査があります。ただ普通のローンに比べてKINTOは審査が通りやすいと言われています。
KINTOの親会社はトヨタフィナンシャルサービス
つまりトヨタのローンやら何やら一手に引き受ける会社です。まあ言ってみれば身内が審査するわけです。
またKINTO側からの立場で考えてみると、車の所有者はKINTOなので、契約者がお金払わなくなったら車を取り上げちゃえばいい。また任意保険もKINTOが入ってるから事故を起こしてもダメージが少ないわけです。これが普通のローンだと、ユーザーがお金払ってくれなくても、所有者がユーザーなので車取り上げるのとか大変だし、保険にちゃんと入ってないユーザーもいるので事故を起こされて死んじゃったりしたら回収できないでしょ?ってなわけでKINTOの方がKINTO側も安心なので、審査は通りやすいんですね。
派遣やアルバイトでも通る
KINTOの審査は正社員じゃなく、派遣社員やアルバイトでも通ります(必ずではない)。何を基準に通る通らないが決まるかと言うと・・・
一般的な自動車ローンの審査基準
- 年収
- 支払額
- 現在の借入額・債務状況
- 職業・雇用形態
- 勤続年数
基本的にはKINTOも一般の自動車ローンも審査基準は大きく変わらないと思います。
審査で最も重要視されるのは最初の2つ、年収と支払額ですね。例えば月収10万円しかないのに、毎月の支払額が8万円を超えるなら通らないですが、月収20万円なら5万円ぐらいなら審査に通る可能性は高いでしょう。また自動車ローン以外にも借入金があったり、過去5年以内に消費者ローンで借りて返済が滞ってたりしたら通りにくい。あとアルバイトや派遣社員でも通ると書きましたが、やはり正社員よりは通りにくくなります。ただし現職や前職勤続年数が長かったりすると、それは信用になるので通りやすくなりますね。
KINTOでは審査は無料です。とりあえず申し込みだけして、落ちたらまた考えるってのでもいいんじゃないでしょうか。一度落ちたからと言って、次の審査に通りにくくなるというわけでも無いので。
再審査の際に考える2つの方法
仮に最初の審査に落ちたからと言って、心配することはありません。再審査を受けましょう。ただ同じじゃ通らないので、やるべきことは2つです。
- 再審査チャレンジのやり方
- 車のグレードを下げる
- 親や兄弟に代わりに契約してもらう
まず最初は車のグレードを下げることを検討しましょう。支払額が下がると審査に通りやすくなります。
次に考えるのは、親や兄弟に代わりに契約してもらうこと。実はKINTOは、契約者と使用者が別人でもOKなんです。契約者が認めた人なら誰が運転してもOKで、もちろん保険も適用されます。なので親や兄弟、もしくは友人などでも大丈夫。誰かに契約してもらって、自分が運転するという形が取れます。もちろん支払いのこともあるので、誰でも受けてくれるわけではありませんが、親兄弟なら問題ないでしょう。
月5万円以内で借りられる車
審査のことももちろんですが、生活費もありますので出来れば毎月の出費は抑えたいところ。そこでKINTOで5万円以内で借りられる車をピックアップしてみました。
プランはすべて初期費用フリープラン、7年契約。ボーナス払いはなしにしています。
ヤリス
月額:35,090円~
→ KINTOのヤリス
一番のオススメがヤリスです。何と言っても3万円台から乗れるし、コンパクトカーなのに荷物もたくさん乗ります。買い物やスポーツやってるお子さんの荷物運びにも重宝しますね。安全装備も充実していて、取り回しもしやすいので安心して運転できます。
ヤリス クロス
44,110円~
→ KINTOのヤリスクロス
ヤリスのSUVバージョンで、さらにたくさん荷物も載るし、お子さんとキャンプ行くときなどには重宝しますね。デザインがカワイイのも◯
カローラ クロス
45,870円~
→ KINTOのカローラクロス
こちらもSUVで、カローラベースなのでヤリスクロスよりワンランク上。だけどKINTOでは2,000円弱しか変わらないのでお買い得かも。デザインが気に入ればですけど。顔つきがちょっと男っぽいんですよね。カワイさではヤリスクロスが上かも。
プリウス
45,980円~
→ KINTOのプリウス
ハイブリッドの代名詞。燃費の良さは折り紙付き。デザインもかっこよくなったけど、荷物はSUVの方が載るかな。車格が大きくなったので、ゆったりお子さんに乗ってもらいたいママ向け。あと男の子ならこのデザインは気にいると思う。
ノア
49,500円~
→ KINTOのノア
お子さんがたくさんおられたり、実家で同居しててご両親にも乗ってもらうならこれ。7人乗りますので。大きい割には車高が高いので運転も思ったほどしにくくはないです。
まとめ
以上のまとめとしてシングルマザーにこそKINTOがおすすめな理由は
- KINTOは車についてストレスフリーになる
- 支払総額はトントンかちょっと安くなる
- 審査はローンより通りやすい
となります。審査が心配なママも多いと思います。なんか落とされたら拒否された気になるし。でも審査する側としてみたら、機械的にやってるだけだし、落とされたとしてもあまり気にすること無いかも。それにKINTOは普通のローンよりも審査に通りやすいので一度お試しのつもりでも審査してみたらいいんじゃないでしょうか。数カ月後、新車にお子さんと乗る姿を想像してみて!きっとお子さんのテンションも上がっちゃうから。