基本、KINTOはWebでの申し込みになりますが、いきなりWebで申し込むのってちょっと不安ですよね。もちろんいきなりWeb申し込みするのもいいんですが、もっと安心して申し込む方法がありますので解説したいと思います。

KINTO公式サイト

実際に契約した夫婦の話

僕の親戚の夫婦がKINTOと契約してライズに乗ってます。

参考:20代新婚夫婦がKINTOに契約してみた結果

1月にKINTOに申し込み、3月には納車されてるんですが、その時の話を詳しく聞いています。

まずはKINTOに電話した

とのことなんですね。まだ20代のZ世代だけど、やっぱりいきなりWebで申し込むのは不明点もあるし、不安だったので、まずはKINTOのコールセンターに電話したようです。

申し込みの流れ

彼らが実際に行った申し込みの流れは以下の通り。

  1. KINTOコールセンターに電話
  2. 販売店の予約をしてもらう
  3. 販売店に行く(試乗&説明)
  4. その場で自分のスマホで申し込み

彼らはすでにKINTOと契約することを決めていたのですが、詳しい話を聞きたかったのでコールセンターに電話をかけました。コールセンターに電話すると(当たり前だけど)オペレーターさんが出てくれて、ちょっと話を聞いた後

「よろしければお近くの販売店の予約しましょうか」

と聞いてくれました。なので休みの日に予約を取り、販売店で試乗とKINTOの詳しい説明を受けた後、その場で自分のスマホで申し込みました。KINTOはあくまで販売店と別会社なので販売店で直接申し込むことは出来ないそうです。なので販売店のスタッフさんに操作方法を聞きながら、自分のスマホで申し込んだそうです。

販売店さんの対応は至って丁寧だったそうです。当たり前ですけど、KINTOだからって邪険に扱われることはありません。むしろ今や販売数の4割はKINTOだそうで、大切なお客様として扱ってくれます。

ちなみにKINTOのコールセンターは電話番号などが変わることがあるためKINTO公式サイトで確認してください。

電話でもチャットでもOK

KINTOの公式サイトでは、電話での対応はもちろん、チャットでの対応もしてくれます。

受付時間は
電話:9:00~18:00
チャット:9:00~24:00

チャットが24:00まで対応ってすごい!なので仕事が終わってからでもチャットなら大丈夫ですね。また年末年始以外は土日も対応してくれるので、休みの日にじっくり相談するのもいいと思います。

あとメール対応もあるので、夜中になる場合や、やりとりする時間がない人は、メールで問い合わせてみてください。

まとめ

以上、KINTOの申し込み方法の流れをまとめますと・・・

  • まずは電話でOK
  • 販売店で試乗や説明を受けてから自分のスマホで契約
  • チャットでもOK

となります。参考になれば幸いです。

 

KINTO公式サイト

 

動画で解説

 

KINTO公式サイト

 

 

 

新車契約の約4割がKINTO!20代新婚夫婦がKINTOに申し込んだ結果