KINTOの契約数は2022年度は・・・

おそらく月1600台ぐらい

ちゃんとした統計報告がKINTOからは無いので、正確なところは分からないのですが、情報を集めて予想しましたので、以下に詳しい予想解説をしていきたいと思います。

 

KINTO公式サイト

KINTOの車種ラインナップ一覧

まずは累計台数

まずは累計台数ですね。こちらは就職情報サイトのマイナビニュースに出ていたものを引用させていただきます。

2019年12月に1,000件弱だった累計契約者数は、現時点(2021/01/21)で約1万2,300件まで伸びているという。
出展:利用者数が急増? トヨタのサブスク「KINTO」の現状
https://news.mynavi.jp/article/20210121-toyota-kinto/

2019年12月:1,000件
2021年1月  :12,300件

つまり一年ほどで累計契約数は12倍以上になっているということです。エグい!

とにかく、

2021年1月時点の契約数は12,000件ほど

と言うことになります。

 

売上は2020年→2021年で3倍

2020年と言うと、2年前になりますので少し古い情報です。そこで公表されている決算の売上高を調べてみましょう。

 

KINTOの売上高
2020年度決算(21年3月決算):約33億円
2021年度決算(22年3月決算):約101億円

ということで2021年度の売上は、前期比でなんと3倍になっています。

 

ということは・・・

約33億円 → 12,000台
約101億円 → 36,000台?

なので、2022年3月時点の契約数は36,000台なのでは?と推定されますよね。

 

つまり、前年が12,000台だったので、新規に契約されたのは

36,000台-12,000台=24,000台

と予想されます。

2022年12月の累計台数は5.5万台

というのが某経済系新聞社の会員記事で出ていました。ということは・・・

2022年の契約台数は

55,000台-36,000台=19,000台

と予想されます。

計算すると月1600台

19,000台が一年で契約されたってことなので、1ヶ月で計算すると・・・

1,583台、四捨五入で1600台

ということになります。ざっくり一日50件ほどですね。

 

ちなみにKINTOの売上は2022年度は198億円だそうです。2021年度の101億円からほぼ倍増!

 

KINTO公式サイト

KINTOの車種ラインナップ一覧

動画で解説

動画でも解説していますので良かったら御覧ください。

KINTO公式サイト

KINTOの車種ラインナップ一覧