KINTOでは無職だからという理由だけでは審査に落ちることはありません。

とりあえず審査を受けてみることをオススメします。

 

無職でも世帯で収入があれば審査には通る

主婦だったら旦那さんの収入があれば、年金生活者でも年金の範囲内で与信が通れば審査には通る可能性が高いです。

 

まあ実際には通るか通らないかは、審査通してみないと分からないので、まずは審査を受けることをオススメします。

KINTOは審査に通ったからと言って、必ず契約しなきゃならないわけではありません

審査通過後に契約するかどうか決められますし、一旦契約しないって決めたとしても、再度審査を受けることは可能です。

 

審査まではKINTO公式サイトにて、1.車種を選ぶ、2.見積りシミュレーション、3.審査申し込みという順番です。

実際に通るか通らないか、まずはお気軽に審査だけでも受けてみましょう~

 

とりあえず審査を受けてみる

 

KINTOは主婦や年金生活でも審査通りますよ

冒頭でもお伝えした通り、KINTOは主婦や年金生活者など無職の方でも審査に通るケースが多いです。

KINTOのQ&Aページには、以下のような文言があります。

Q:学生や専業主婦、年金生活などで収入が少ない場合でも、申込みできますか?

A:学生や専業主婦の方、年金生活の方なども審査申込みは可能です。審査に通過し、KINTOをご利用いただいているケースがございます。

まずは審査申込みをいただくことをオススメします。また、収入に関わらず、ボーナス併用払いもご選択いただけます。

審査申込みは無料となり、審査承認後に契約締結をするかの判断が可能です。

上記の通り無職という理由だけで、審査に落ちることはありません。

もちろん全く収入がない、収入がある家族がいないってなら話は別ですが・・・ 基本的には普通に生活できている人ならそんなに厳しい審査ではありません。

 

職種のところで「無職」って書いちゃうと、これは厳しいんじゃないか?印象悪いんじゃないか?って思われるかもしれません。

でも無職=無収入ではないですもんね。

 

専業主婦なら無収入かもしれませんが、実質、家事や育児という仕事を負担されて、生活が保障されているので完全なる無職ではありませんし。

このあたりの表記は、ちょっと世間に考えて欲しい・・・

主婦なら夫の与信が考慮される

専業主婦の場合は、名目上は無収入。それでも審査に通る人がいるのは、旦那さんの与信が考慮されるからですね。

つまり本人が無収入であっても、世帯としてちゃんと生活出来ていれば、審査に通る可能性は高いということです。

その辺りは通常のカーローンでも同じ扱いです。

基本的には生活に無理がない範囲であれば審査に通る可能性は高いということです。

KINTOの審査は?

1.車種を選ぶ
2.見積もりシミュレーション
3.審査申し込み
という流れです!

まずは車種を選んでみよう

もちろん収入と車のランクのバランスは重視される

無職であっても審査に通る!って言っても、無制限に審査に通るわけではありません。

当然ながら仕事をされている方と同じように、契約する車の値段と収入のバランスは見られます。

例えば年金支給額が毎月15万円なのに、クラウンで毎月10万円以上の契約、こういうのは通りません。

収入に合わせた車のランク、月額料金にしてください。

 

支払額がおおむね収入の1/3ぐらいなら通ると考えても良さそうです。

ただし他に返済義務のある借金が無いことが条件となります(後述します)。

他に借金が無いほうがいい

KINTOの審査に通るか通らないかの基準は、他に借金があるかにも左右されます。

例えば住宅ローンなどで、毎月支払い義務がある場合など、予想外に落ちる可能性もあります。

 

基準は返済額の合計が収入の1/3となります。つまり年収600万円のご家庭なら、住宅ローンとKINTOの支払いを合わせて年間200万円まで支払えると判断されます。

それを超えるような契約を結ぼうとすると、審査に落ちる可能性もあります。

落ちた場合は家族に代わってもらう

実はKINTOは契約者以外でも運転しても大丈夫なんです。

例えばあなたがKINTOと契約したとして、家族や親戚はもちろん、友人や知人、知らない人でもあなたが認めた人なら運転しても大丈夫。

もちろん保険もちゃんと下ります。

なので、主婦の方なら旦那さんに代わりに契約してもらう、年金生活の方なら同居の家族に代わりに契約してもらうなどして、自分が乗るってことも可能です。

審査だけでもOKですよ

冒頭でもお伝えした通り、まずは審査だけでも受けてみてください。

無職だからという理由だけで、100%落ちるってことはまずありえません。

むしろ結構審査に通ってる人が多いです。

とは言え、本当に審査に通るかどうかはやってみないと分かりません。

審査に通過したらと言って、かならず契約しなければならないわけではありません。

まずは気軽に審査を受けてみましょう~

KINTOの審査は?

1.車種を選ぶ
2.見積もりシミュレーション
3.審査申し込み
という流れです!

まずは車種を選んでみよう