KINTOで契約中、うっかりぶつけちゃった。
自損事故を起こしちゃったら、修理費や契約への影響が気になりますよね。
しかも自損事故って100%自分が悪いから、なんかペナルティとかあるんじゃないの?って思っちゃいますけど・・・
KINTOは自損事故でもペナルティはありません
仮に自損事故であっても、普通の事故と同じ扱いです。
月額料金が高くなったり、契約解除されたりはしません。
※廃車になるほどの全損事故の場合は違約金なしの契約解除となります。
修理費は付帯の任意保険から支払われます。
一回の事故で自己負担金5万円かかりますが、100万円の修理費がかかっても5万円しか支払わなくて大丈夫。
たとえ自損事故でもそれほど大きなダメージはありません。
その点は安心していただいて大丈夫です。
\安心してカーライフを送ろう/
目次
KINTOは自損事故でも普通の事故と同じです
KINTOの場合、自損事故でも相手がいる一般的な事故と同じ対応が取られます。
たとえ自損事故でも、月額料金が上がったり、契約解除されたり、違約金取られたりはしません。
また任意保険が付帯されているので、基本的には保険で修理できます。
自損事故、起こさないのが一番ですが、起こしちゃったときでも安心なのがKINTOです。
修理費は付帯の任意保険から出る
KINTOの月額料金には任意保険が含まれています。
そのため、修理費は保険でカバーされます。
ただし、免責額(自己負担額)5万円が設定されているので、修理費が5万円を超えた分だけ保険から支払われる形になります。
たとえば・・・
修理費が3万円の場合 → 3万円すべて自己負担
修理費が50万円の場合 → 5万円自己負担、残り45万円は保険で補償
となります。
この免責額は普通の任意保険にもあり、5万円に設定されている場合がほとんどですね。
免責額0円にすると保険料が上がっちゃうので。
修理中は代車が出ます
自損事故に限らず、車を修理する間は、代車を用意してもらえます。
ディーラーによって代車の手配が異なる場合があります。
修理期間が数日の場合、ディーラーが代車を用意してくれることが多いですが、修理期間が長期になると貸してもらえないこともあります。
その場合もKINTOには30日間無料レンタカーが付いているので、修理期間中も車が無くなる心配はありません。
1cm以下のキズやヘコミは直さなくていい
KINTOでは1cm以下の小さなキズやへこみは修理不要とされています。
車を返却するときに、1cm以下のキズやヘコミなら何も文句言われません。
小さくてもキズが付いてるのは気になるなら、修理するかどうかはご自身の判断でということになります。
キズならタッチペンで塗ってもらうと、目立たなくなります。
このあたりは無料か数百円程度でやってくれます。
大きなキズやヘコミがある場合は、修理が必要です。
事故ったら警察に連絡しよう
たとえ自損事故であっても、事故が起きたら、まずは警察へ連絡しましょう。
「こんな事故でも警察に届けなきゃならないの?」
ってちょっと不安になったら、まずはKINTOの事故受付センターに連絡してください。
KINTO事故受付センター:0120-137-160
大事なのは事故を起こしたところですぐ連絡です。
まとめ
KINTOは自損事故でもペナルティなどはありません。
月額料金が上がったり、契約解除になったり、違約金を取られたりはしません。
自損事故でも普通の事故と同じように扱われます。
修理費用は基本、任意保険で保証されます。
免責額の5万円は払う必要がありますが、仮に100万円の修理費でも自己負担金は5万円になります。
自損事故、起こしたくはないですが、起こしたとしてもKINTOなら安心。
車を乗る上で、安心出来ることはとても大事です。
その点、KINTOは安心してカーライフを楽しめると思いますよ!