「子供が大きくなったし車を変えようか」

「そろそろいい車が欲しくなってきた」

「でも維持費が気になる」

などなど、40代は車の悩みが増える時期。

 

任意保険までコミコミのKINTOが気になるけど40代でKINTOってアリなのでしょうか?

 

40代でKINTOの利用者は結構多い

若者向けと思われがちなKINTOですが、実は全体の利用者数のうち、6割は40歳以上なんです。

 

 

結構意外な結果でしょ?

てっきり30代以下が多いと思ってた。

 

思えば僕の周りの40代でもKINTOを利用している人が多いです。

彼らは車の維持が簡単だからKINTOを選んだと口を揃えて言ってます。

 

普通に買っちゃうと車を維持するための手続きが、いろいろとかなり面倒くさいですしね。

40代って仕事が充実している人が多いので手間や脳のリソースを余計な車の手続きに使いたくないって言ってる人が多かったですね。

 

そんなわけで40代に意外とKINTOが受け入れられています。

 

\すべてコミコミ、手続きむっちゃ楽!/

KINTOのトヨタ車ラインナップ一覧

 

40代でKINTOにするメリット

全体の6割もの人が40代って、僕はちょっとびっくりしました。

利用者のほとんどが30代以下だと思ってた。

 

ではなぜ、40代以上にもKINTOは受け入れられているのでしょうか?

 

KINTOが40代に受け入れられている理由

  • 車を維持するための手続きが楽
  • 定額料金で、家計管理がしやすい
  • 頭金不要で乗り出しが気軽
  • 車種が充実
  • 納期が短い

 

以下に詳しく解説します。

 

車を維持するための手続きが楽

KINTOは月々の支払いだけしておけば、車の維持のための手続きは全部やってくれます。

 

普通に車を買っちゃうと・・・

 

はてなリーマン

メンテナンス代いくらかかるんだろう?

怒り女

定期点検って受けなきゃいけないの?

焦り男

任意保険の更新はいつだっけ?

悩みエプロン

車検の手配をしなくちゃ

怒リーマン

自動車税、ムカつくーーー!

 

など、結構ストレスがかかることが多いです。手配も面倒だし、突発的なお金の支出も嫌。

結婚されている方は奥さんに車のお金を請求することで一悶着あったり。

憂鬱になることも多いです。

 

そういうゴタゴタから開放されるのがKINTOの魅力。

大きなメリットの一つです。

 

定額料金で、家計管理がしやすい

先ほどと内容が被りますが、KINTOなら定額料金なので家計管理がしやすいですね。

突発的な支出が無いのはありがたい。

 

頭金不要で乗り出しが気軽

KINTOでは頭金は不要です。

納車された翌月から月額料金の支払いが始まるので、最初にまとまったお金や手付金が不要です。

何かと物入りの40代、最初にお金がかからないのはうれしいですね。

 

車種が充実

KINTOはトヨタが運営していますので、トヨタ車、レクサス車、トヨタが筆頭株主のスバル車が利用できます。

40代ではいろんなライフスタイルの人がおられると思います。

 

笑顔リーマン

子どもが多いからミニバン!

笑顔男

キャンプに行きたいからSUV!

笑顔女

子どもが大きくなったのでコンパクトカーでいいや

僕

独り身なので趣味に走ってレヴォーグ

テヘペロ看護師

お金も稼げるようになったからレクサス!

 

などと、車種が充実しているので、ライフスタイルに合わせていろんな車を選ぶことが出来ます。

 

納期が短い

半導体不足が一向に回復しない昨今、車の納車期間はかなり長くなっています。

一方、KINTOは納期が短く、多くの車が1.5~3ヶ月で納車されます。

KINTOとしては、車種やグレードを限定しているため早い納期が実現できているのだそうですが、KINTOを広めたいトヨタが優遇しているという噂もアリ。

なにはともあれ、普通に購入するより、KINTOの方がかなり納期が短いです。

 

希望車種の納期を確認

 

KINTO、一括購入、ローン購入の金額シミュレーション

こんなに便利ならKINTOって月額料金が高いんじゃないの?って思われるかもしれません。

そこで金額のシミュレーションをしてみましょう。

 

車種はハリアーで見てみましょう。

 

 

ご覧の通り、KINTOは一括やローン購入よりは安いことが分かります。

正直、KINTOのシミュレーションなのでちょっとKINTOに甘めですが、それにしても大きくKINTOに有利な試算は出しません。

 

他の車でもシミュレーションしたい場合は、以下のKINTOシミュレーションを活用してください。

他の車種でシミュレーションしてみる

 

ローン購入、他社カーリースとの比較

40代にとって「ローン購入」「一般リース」「KINTO」はどう違う? 詳しく見てみましょう。

 

ローン購入 他社カーリース KINTO
保険・税金 別で契約 別で契約 月額にコミコミ 
車検・メンテ 自己負担 オプション
別料金
すべて標準で含む 
頭金 通常は必要 不要 不要 
乗り換え 結構、面倒 不可 途中変更OK 
総支払額 車種や金利で
大幅に変動
追加費用が
かかりがち
追加費用なし

 

比較表を見てみると、KINTOの方が自由度が高いこと、月額料金以外の負担が無いことが分かります。

子どもの成長で車種を変える可能性があるなど、先々のリスクをなるべく減らす選択が大事。

その点、KINTOの定額制+自由度の高さは、メリットが大きいのがわかります。

 

40代にオススメの車種

ここでは40代にオススメのKINTOで扱っている車種をご紹介します。

ノア/ヴォクシー

家族向けミニバンの定番。広い室内とスライドドアで子どもの乗降がラク

大人数の送迎や週末の買い物にもぴったり

 

プリウス

ハイブリッドの王様、新型でデザインも良くなりました。

毎日の足にも、通勤やビジネスにも使えますね。

 

カローラクロス

日常使い+週末のレジャーにも対応できるSUVタイプ。

荷物をしっかり積めるから、40代の仕事&趣味シーンで使いやすい。

 

ハリアー

落ち着いた高級感あるSUV。通勤やドライブでも大人な雰囲気を醸し出せる!

使い勝手の良いラゲッジスペースがあるので旅行やアウトドアにも◎。

KINTOなら意外と手に届く月額料金なのも魅力です。

 

その他の車種も見てみる

 

まとめ

40代でKINTOは大いにアリです。

KINTO利用者の6割が40歳以上なので、受け入れられていることが分かります。

 

40代がKINTOを選ぶ理由は・・・

  • 車を維持するための手続きが楽
  • 定額料金で、家計管理がしやすい
  • 頭金不要で乗り出しが気軽
  • 車種が充実
  • 納期が短い

ということで、様々なメリットがありますね。

 

また車種も豊富なので、ライフスタイルや家族構成などで好きな車種を選ぶことが出来ますよ!

 

\あなたが乗りたい車はどれ?/

>>KINTOの車種一覧<<