トヨタのサブスクKINTOですが、軽自動車は扱っているのでしょうか?結論から言うと・・・

KINTOでは軽自動車は扱っていません

詳しく解説していきますね。

 

KINTO公式サイト

そもそもトヨタには軽自動車は無い?

トヨタは世界最大級の自動車メーカーで、世界一も何度も達成したことがあります。それでも軽自動車のラインナップは限られています。

トヨタの軽自動車はピクシス

この車は4シリーズあって、バンタイプやトラックなどもラインアップされていますが、全部子会社ダイハツのOEMです。

つまりダイハツの軽自動車に、トヨタのエンブレムを付けて販売している感じ。軽自動車はダイハツがあるので、トヨタとしては軽自動車に対してあまり本気じゃないわけです。
KINTOはトヨタ車とレクサス車を扱うサブスクサービスなので、軽自動車のラインナップが無いってわけです。

 

そもそも軽自動車のメリットって何?

軽自動車は近年すごく人気で、今や登録台数の40%近くが軽自動車だと言われています。

なぜそんなに軽自動車の人気が高いかと言うと・・・

 

軽自動車は維持費が安いから

車検や保険、税金などが普通車より安いんです。だからランニングコストが安いと人気なわけです。

あと小回りが効いて運転しやすかったり、省スペースだったりとありますが、何と言っても一番の理由はコスト面だと思います。

 

維持費はKINTOなら関係ないんですが・・・

KINTOなら月額料金で保険や車検代も入ってるので、軽自動車のランニングコストが安いからと言っても、あまり関係ない気がします。もちろんKINTOで軽自動車の設定があれば、月額利用料も安くなるとは思いますがね。

KINTOなら全部コミコミなので、維持費も安く抑えられるので、コスト面の問題はかなりカバー出来ると思います。

 

KINTO公式サイト

軽自動車のデメリット

軽自動車はやっぱりいろいろデメリットがあります。例えば・・・

  • 車内が狭い
  • 4人しか乗れない
  • 坂道登らない
  • エアコンが効かない
  • 煽られやすい
  • 車高が高くて立体駐車場に入らない
  • 事故のとき怖い
  • 黄色ナンバーはマウント取られやすい

まあ何だかんだ言っても、軽自動車ですからね。サイズもエンジンも小さいので、いろんな制約があります。

個人的な意見としてはエアコンが効きにくいです。暑い日はエアコン最大にしても車内が暑かったりします。あと車内スペースを確保するため、軽自動車は車高が高いのが多いですが、立体駐車場は何度か断られたことがあります。

 

軽自動車っぽい車がいいなら・・・

KINTOで軽自動車っぽい車に乗りたいなら、例えばこんなの

パッソ

パッソです。プチトヨタとしてデビューした車で、普通車だけど軽自動車並みの大きさで小回りは効きます。それでいて1Lエンジンでパワーは十分だし、5人乗れるのがありがたい。

パッソと軽自動車のサイズ比較表

パッソ 軽自動車(最大)
全長 3650mm 3400mm
全幅 1665mm 1480mm
全高 1525mm 2000mm

全長、全幅ともに軽と比べてパッソは20cmぐらい大きいですね。全幅に関してですが、20cmと言えども、片側10cmなのでそこまで大きな差は感じないと思います。

 

ルーミー

もうひとつ、こちらはルーミー。軽自動車ではN-BOXとかバンタイプの車が人気ですが、小さいのにバンタイプの車ってことで選びました。こちらも1Lエンジンで、車中泊も可能な室内空間を確保しています。

ルーミーと軽自動車のサイズ比較表

ルーミー 軽自動車(最大)
全長 3700mm 3400mm
全幅 1670mm 1480mm
全高 1735mm 2000mm

軽と較べてルーミーは全長は30cm、全幅は20cmぐらい大きいです。ルーミーもパッソ同様、そんなに運転感覚に大きな違いは無いでしょう。

 

KINTO公式サイト

 

それでも軽自動車がご希望の方へ

まあ軽自動車のデメリットも分かるけど、やっぱり軽自動車がいい!って方は、残念ながらKINTOではありませんが、カーリースならラインアップがありますので、そちらも検討してみてください。

安心、おトクなマイカーリース「マイカー賃貸カルモ」

※トヨタピクシスがありますよ!

 


ニコノリ

どちらのカーリースもまあそれなりに評価が高いです。正直どっちもさほど変わらないし、軽自動車のラインナップも同じぐらいなのでどっちでもいいと思います。

 

まとめ

  • KINTOで軽自動車は扱ってない
  • KINTOなら維持費もかからないので普通車で良くね?
  • どうしても軽自動車がご希望ならカーリースで

以上になります。参考になれば幸いです。

 

KINTO公式サイト

動画で解説

KINTO公式サイト

 

新車契約の約4割がKINTO!20代新婚夫婦がKINTOに申し込んだ結果