法人でKINTOを契約するときに気になるのは保険の内容。

法人契約だから、社員も使えるんだよね?対人対物OKだよね?と当然ながらお考えだと思いますが、なんかいまいち、ズバリの情報が無い・・・

 

対人対物無制限、車両保険も付帯

になります。

基本的に保険内容は、個人契約と同じです。

保険対象は役職員とその家族。若手社員に運転を任せることももちろん、社長の家族が使ったり、福利厚生に使うことも可能です。

このページではKINTOの法人契約の保険内容について、詳しく解説します。

 

KINTO公式サイト

KINTOの車種ラインナップ一覧

 

社員が事故!どうなる?

KINTOで契約中の車で、社員が事故を起こした!

まずは社員の怪我の状況が気になるところですが、その後やっぱり気になるのは修理費や事故相手の保障。

でも、そういうときでもKINTOなら安心できます。

 

まず対人対物は無制限保障ですし、運転者や同乗者の怪我も5,000万円まで保障があります。

また車の車両保険も付いており、修理可能な場合は自己負担金が最大5万円で、それ以外の修理費用は全額支給されます。

もちろん担当のディーラーが修理にあたります。

 

また事故時にもKINTOの事故担当が対応してくれますし、代車用のレンタカー代も無料です。

KINTOの法人契約の保険内容

それではこちらで、KINTOの法人契約の保険内容について詳しく解説したいと思います。

料金について

まず一番最初に押さえておきたいことは料金について。

KINTOの保険は年齢や等級、運転する人が何人いても月額利用料金は一定です。

なので仮に10代の若手社員に運転させても、代わる代わる運転し運転者が10人いたとしても、月額利用料金に変わりはありません。

 

また事故を起こした後も月額利用料金が変わりません

普通の任意保険だと事故で保険を使うと等級が下がって、翌年以降の保険料が変わります。

なので10万ぐらいなら自腹で直すか、みたいな本末転倒なこともあったりしますが、KINTOではそういう心配はありません。

 

KINTO公式サイト

KINTOの車種ラインナップ一覧

対人対物は無制限

先ほどもお伝えした通り、KINTOの法人契約の保険では対人対物無制限となります。

 

残念ながら相手方がお亡くなりになった場合でも保障は無制限です。またぶつけた際の対物保障も無制限。

なので極端な話、ロールス・ロイスを廃車にさせてしまっても、保障は全額出ます。

手社員に運転させるのはちょっと不安・・・と思われるかもしれませんが、少なくとも保障の面では安心です。

同乗者保障は5,000万円

こちらは運転手と同乗者の保障ですね。

事故を起こした際の治療費などを保証する、人身障害保障保険です。

こちらは1名につき5,000万円まで保障されます。一般的な保険の補償額だと思います。

 

ちなみにレクサス車の場合は1名あたり1億円まで保障されます。

もちろん車両保険も付いてる

KINTOの法人契約では車両保険も付帯しています。

万が一の事故のときも車の修理費用は保険が出してくれます。

ただし一事故あたり自己負担金が最大5万円かかります。

 

一般的な車両保険では、単独事故では保険が下りないケースが多いんですが、KINTOの車両保険は単独事故でも保障が適用されます。

なので自分で電柱にぶつけたり、ガードレールにこすったりしても修理費用は保険が出ます。

全損の場合は強制解約

大きな事故を起こしてしまい、車が廃車になってしまった。そういうときも保険は下ります。

ただし廃車の場合はKINTOの契約自体が強制解約になってしまいます(この場合、解約手数料など支払う必要はありません)。

解約になったからと言っても、事故時には保険に加入しているわけなので、保険金はちゃんと下ります。

 

もちろん、後に解説するロードサービスや弁護士費用の保障などは受けられます。

保険の対象は役職員とその家族

KINTOの法人契約では保険適用な対象は役職員とその家族ということになっています。

役職員にはアルバイト・パートも含まれるので、アルバイトに運転を任せることも可能です。ただし派遣社員は適用外になります。

役職員とその家族も運転可能なので、社長の家族や社員の家族が運転しても保険は適用されます。

もちろん社用車として使える

当然ながらKINTOの法人契約で、最もよく使われるのは社用車としてです。

営業者や配達用の車、送迎車としても使えます。

※社用車としてよく使われるのはヤリス

 

保険内容が手厚く、修理も最低限しかお金がかからないので、まだ運転が不安な若手社員や、アルバイトの学生に運転させることも可能です。

またKINTOは最新の車ですので、自動ブレーキシステムや衝突警報装置なども充実しています。

なので実は今の車はほとんど事故を起こすこは無いんですよね。

これが一昔前の車だったら、こういう安全装備も付いてないので、結構事故る可能性もありますが、最近の車は本当に事故が少ないです。

社長の車として使える

2番目に多い使われ方としては社長の自家用車として使う法人が多いようです。

※社長の車としてはクラウンクロスオーバーが人気

 

「社長の車でその会社の業績を測る」みたいなところもありますが、購入するとなると結構大変。

経費で落とせるのかも心配です。

でもKINTOの法人契約なら毎月の支払いは比較的安価に済みますので、そこそこいい車を経費で乗ることが出来ます。

社長の家族の車として使える

社長の自家用車としての利用方法の延長。社長の家族の車として契約する法人も多いです。

配偶者の車として契約するのはもちろん、免許取り立てのお子様がおられる社長には、お子様の車としてKINTOの法人契約を使うことも可能です。

若いうちは任意保険が高いから、KINTOにするとかなりオトク。

家族の範囲は別居の子もOKなので、離れて暮らす大学生のお子様用に契約することも出来ます。

福利厚生に使える

KINTOなら役職員とその家族にも適用範囲があるので、普段は社用車として使っている車を、休日には社員に使ってもらったりも出来ます。

社員の家族も運転できるので、運転を社員の家族が変わることも出来ます。

例えばノアなどのミニバンを送迎用や配達用に契約して、休日は社員がキャンプに出かけるなんてことも出来ますね。

家族の範囲

先ほどから役職員とその家族と書かせてもらっていますが、家族の範囲が決まっています。

家族の範囲:同居の親族および別居の子

ちなみに親族の定義は6親等内の血族と3親等内の姻族です。

6親等内の血族ってことは再従兄弟まで、3親等内の姻族ってことは血の繋がらない姪や甥、叔父叔母までOK。ただし同居の必要があります。

また別居している子供もOKなので、進学などで親元を離れて暮らすお子様に乗ってもらうことも可能です。

KINTOの保険のその他のサービス

KINTO法人契約の保険では、基本的な保障以外に以下のようなサービスも付いています。

弁護士費用特約

万が一事故を起こしたとき、なんかこじれて裁判になることもあります。

そんなとき、相手方に損害賠償請求をするときの弁護士費用や法律相談費用を300万円まで保障してくれます。

また、人身事故などで残念ながら刑事事件の対象になった場合も、150万円まで保障してくれます。

弁護士って普通にお願いすると高くなるし、だいたいいくらかかるかも分かりません。

このような保障があるのはありがたいですね。

ロードアシストサービス

事故のとき、ロードアシストサービスが付いています。JAFに自分で入る必要はありません。

レッカー費用やバッテリー上がりなどの緊急対応など、15万円まで保障してくれます。

レッカー代にして距離200kmまで大丈夫ですので、そこそこ遠出しても安心。

レンタカー等諸費用アシスト

まあ早い話が代車の費用ですね。

故障の場合は15日間、事故の場合は30日まで保障。

また事故を起こしたとき、移動するための料金も5万円まで保障してくれます。

事故現場アシスト

何かと不安な事故時の対応。相手が怖い人だったらどうしよう、また社員が事故を起こした時、ちゃんと対応するのか?って不安になりますね。

でもKINTOの法人契約なら24時間対応で専門スタッフが電話で対応してくれます。

また、病院への各種手配や、被害者への連絡などもやってくれるのでかなり安心です。

まとめ

KINTO法人契約の保険内容ですが、解説を読んでいただいて意外とかなり手厚いなぁと感じていただいたのではないでしょうか。僕は思いました。

また保険適用の範囲も役職員とその家族なので、安心して社員に任せることが出来ます。

 

もちろん社長や家族の車としても使えるので税金対策にも使えます。

これ以上の保障を求めたら、通常の任意保険だと結構高額になります。

KINTOだからこそ、オトクに乗れるんじゃないかなぁと。

 

もし保険内容が気になってKINTOの申込みに二の足を踏まれている社長さんだとしたら、どうぞ安心して申し込んでください。

 

新しい車が来たら運気も上がります。

KINTOの必要経費ぐらいは今まで以上に稼いじゃってください!

 

KINTO公式サイト

KINTOの車種ラインナップ一覧